11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。特に夫・パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は重大な人権侵害です。
「女性に対する暴力をなくす運動」は、内閣府その他の男女共同参画推進本部構成府省庁が主唱し、平成13年から実施しているものです。毎年11月12日から11月25日(女性に対する暴力撤廃国際日)までの2週間を運動期間とし、国、都道府県、各市町村において様々な関連行事や取組を行います。
パープル・ライトアップの実施について

パープル・ライトアップには、女性に対する暴力の根絶と、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められており、運動期間中、全国の施設でも同様のライトアップが実施されています。
実施期間 | 令和7年11月12日(水)~25日(火)の夜間 |
場所 | 三島市立公園楽寿園の正門 |
パープルリボン運動について

相談窓口
ひとりで悩まず、まずは相談してください。
相談機関名 | 電話番号 | 相談時間 |
三島市役所 こども未来課内 | 055-983-2713 | 月曜日~金曜日(祝祭日を除く) 8時30分~16時 |
静岡県女性相談センター (配偶者暴力相談支援センター) |
054-286-9217 | 9時~20時(祝日、年末年始除く) |
静岡県性暴力被害者支援センターSORA (そら) |
#8891 0120-8891-77 |
24時間受付 チャットの返信は月曜日~金曜日14時~20時(祝日、8月13日~15、12月27日~1月5日除く) |
DV相談+(プラス) | 0120-279-889 | 電話、メールは24時間受付 チャットは12時~22時 |