生け垣(ベニバナトキワマンサク)

マンサク科の常緑低~小高木で、中国原産ですが日本でもごく一部(静岡県、三重県、熊本県)の地域に限り自生しているトキワマンサクの変種です。
4~5月頃に赤色で細長い花びらが集合した花を咲かせます。花の形はマンサクと似ていますが、マンサクは落葉する点と花期が3月頃である点が異なります。

管理について

植え付け  3~4月もしくは9月下旬~10月上旬に行うとよいでしょう。半日陰でも育ちますが、日当たりのよい場所のほうが花付きがよくなります。
土壌  水はけのよい肥沃な土壌を好みます。
剪定  花後の6月または9~10月に行うとよいでしょう。
    6月下旬以降に翌年の花芽をつけるため、9~10月は整枝程度に選定します。
施肥  2月に緩効性の化成肥料もしくは有機質肥料を与えましょう。

写真

セイヨウイボタ(遠景)
遠景
セイヨウイボタ(近景)
近景