市内高等学校で主権者教育講座を開催しました!
静岡県立三島南高等学校及び静岡県立三島北高等学校において、選挙の制度や投票の意義、市議会や議員の役割について理解を深めてもらうことを目的に主権者教育講座を開催しました。
目的
本講座は、希望する市内高等学校において「社会に参加し、自ら考え、判断し行動する主権者を育成する『主権者教育』」の充実に取り組むため、明るい選挙推進事業として実施するものです。
また、主権者としての意識を醸成し、有権者として身に着けるべき政治的な資質をはぐくむことを目的として、昨年度に引き続き三島市選挙管理委員会及び三島市議会との協同による講座とし、三島市議会議長、副議長も講師として議会について講演しました。
なお、三島北高等学校においては、三島市では初となる三島市選挙管理委員会事務局と三島市議会、沼津税務署の三者協同による講座を実施しました。
令和4年の成年年齢引き下げに伴い間もなく社会の一員として、名実ともに大人となる高校1年生、2年生の生徒にとって、政治や選挙、税について関心を持ち、有権者として1票を投じるきっかけとなれば幸いです。
また、主権者としての意識を醸成し、有権者として身に着けるべき政治的な資質をはぐくむことを目的として、昨年度に引き続き三島市選挙管理委員会及び三島市議会との協同による講座とし、三島市議会議長、副議長も講師として議会について講演しました。
なお、三島北高等学校においては、三島市では初となる三島市選挙管理委員会事務局と三島市議会、沼津税務署の三者協同による講座を実施しました。
令和4年の成年年齢引き下げに伴い間もなく社会の一員として、名実ともに大人となる高校1年生、2年生の生徒にとって、政治や選挙、税について関心を持ち、有権者として1票を投じるきっかけとなれば幸いです。
講座の内容
内容 |
講師 |
時間(目安) |
選挙について | 選挙管理委員会事務局職員 | 20分 |
税と選挙の関わりについて(三島北高等学校のみ) | 沼津税務署職員 | 10分 |
市議会・議員の役割について | 市議会議長・副議長 | 10分 |
議長・副議長インタビュー | 議長・副議長(選管職員進行) | 10分 |
質疑応答 | 議長・副議長・選管職員 | 5分 |
当日の様子

