令和7年度 第20回 三島市発達障がい療育支援専門講座を開催します。

自閉症・発達障がい支援に関する資質の向上を目的とした研修会を開催します。 発達障がい児者支援に興味のある方なら、どなたでも参加可能です。ぜひご参加ください。

講師

  • 諏訪 利明(すわ としあき) 先生

  • 川崎医療福祉大学  医療福祉学研究科 医療福祉学専攻 指導教員(修士課程)

  • 【学位・主な資格】修士(博士前期課程) 教育学専攻心理コース/TEACCH®公認上級コンサルタント

  • 平成23年度「三島市発達障がい療育支援専門講座」で一度講演をしていただいています。


  • 演題『発達障がいの理解、こんなときどうする発達障害の支援』

日時・会場・講演内容

日時:令和7年8月8日(金)10:15~15:45

場所:三島市民文化会館 大ホール(三島市一番町20-5) 

定員:400名

参加費:無料


<タイムスケジュール/講演内容>

  9:45 開場

 10:15 開講式

 10:30 講義(午前の部)

       「 発達障害の理解  ―共生、多様性、公正さを大切にできる社会のために―  」

 12:00 昼食休憩

 13:00 三島市発達支援センター事業の紹介

       三島市児童発達支援事業所10年のあゆみ

 13:30 講義(午後の部)

       「 発達障害を支援するということ  ―まず理解から始めよう―  」

 15:30 閉講式

 15:45 終了

受講対象者

  • 幼稚園教職員、小中学校教職員
  • 保育士
  • 保健師
  • 障がい福祉関係職員 等
  • 発達障がいについて関心のある方
  • 近隣市町の教職員・障がい福祉関係職員等も可とする

申し込み

下記QRコードより、お申込みください。
 「午前のみ」・「午後のみ」の参加も可能です。

 今年度の申込み受付は、1人ずつ「受付フォーム」で行います。
 必要な情報を入力していただきますと、個人ごとのQRコードが作成されます。
 メールで送付されたQRコードは、当日の受付で確認させていただきますので、ご持参ください。
令和7年度 三島市発達障がい療育支援専門講座 申込み用QRコード
<チラシ> 第20回 三島市発達障がい療育支援専門講座チラシ 

昼食会場のご案内

・三島市民文化会館の会議室を昼食会場としてご用意します。

 会場の提供のみになりますので、昼食は各自でお持ちくださいますようお願いします。

三島市障がい者就労支援きょうどう隊が出店します

・「三島市障がい者就労支援きょうどう隊」による販売ブースを設置します。
 場所:大ホール ホワイエ