7月は静岡県青少年の非行・被害防止強調月間
三島の将来を担う青少年が、地域で心豊かに成長していくことは市民すべての願いです。
青少年やその家族の相談
青少年相談室(電話:983-0886)では、さまざまな悩みを抱える青少年やその家族の相談を受け付けています。
火曜~金曜 9:00~16:00
土曜日 9:00~11:00
地域の青少年は、地域で見守り、育てましょう
市では、自治会や各中学校区「豊かな心を育てる会」などを中心とした、地域におけるお祭り、運動会、交流会、防災訓練、清掃・美化活動など、青少年と大人がふれあうさまざまな取組を推進しています。皆さんも参加してください。
地域の青少年声掛け運動」に参加しましょう
県教育委員会では、地域の大人が青少年に積極的に声を掛け、関わることで、青少年の健やかな成長を支援する「地域の青少年声掛け運動」を展開しています。
大人から進んであいさつをする、ほめる、認める、感謝する一言から関わりが深まり、地域の大人がさまざまな声掛けをすることで、積極的に青少年にかかわる社会を目指しています。
あなたのその声掛けが青少年の未来を明るくします。できる時に、できる声掛けからはじめてみませんか。
生涯学習課では、「地域の青少年声掛け運動」の参加者を随時募集しています。ご協力いただける方は、参加申込書をダウンロードして、生涯学習課までご提出ください。
参加申込をいただいた方に、声掛け運動実行章(バッジ)をお渡ししています。
地域の青少年声掛け運動参加申込書(pdf)
地域の青少年声掛け運動参加申込書(word)

声掛け運動実行章
大人から進んであいさつをする、ほめる、認める、感謝する一言から関わりが深まり、地域の大人がさまざまな声掛けをすることで、積極的に青少年にかかわる社会を目指しています。
あなたのその声掛けが青少年の未来を明るくします。できる時に、できる声掛けからはじめてみませんか。
生涯学習課では、「地域の青少年声掛け運動」の参加者を随時募集しています。ご協力いただける方は、参加申込書をダウンロードして、生涯学習課までご提出ください。
参加申込をいただいた方に、声掛け運動実行章(バッジ)をお渡ししています。
地域の青少年声掛け運動参加申込書(pdf)
地域の青少年声掛け運動参加申込書(word)

声掛け運動実行章