【参加募集】川の中になにがいるのかな? 令和7年度夏休み川のいきもの観察会
小学生を対象に、身近な源兵衛川(中心市街地を水源とする湧水河川)での水生生物を採取や水生生物の観察・分類を通じて水生生物と触れ合う体験をすることにより、水辺への親しみを育みます。また、採取した生物を観察・分類の結果から、川のきれいさを調べます。
開催予定内容
(と き) 7月26日(土) 【1】午前の部 午前10時00分~11時30分
【2】午後の部 午後 1時30分~ 3時00分
※雨天の場合は8月2日(土)に延期
(ところ) 源兵衛川(南田町広場西側) ※ 南田町広場西側に集合し、近くの源兵衛川で水生生物を採取・観察します。
夏休み川のいきもの観察会 案内図 ←アクセスはこちらをご参照ください
車でお越しのお客様:駐車場は南田町広場駐車場、もしくは三島市営中央町駐車場を利用してください。南田町広場駐車場は駐車できる数が少なく、駐車できない場合がございます。
※三島市営中央町駐車場(減免しますので、駐車券をお持ち下さい。集合場所まで徒歩で約20分)
(内 容) ・源兵衛川にすむ生物を採集し、虫眼鏡やピンセットで生物の観察・分類を行います。
・採取した生物の種類や多さから川のきれいさを調べます。
(対 象) 三島市内在住の小学生と保護者 【1】午前の部 15人 【2】午後の部 15人
※応募者多数のときは抽選、小学3年生以下は保護者同伴
(持ち物) タオル、飲み物、着替え、軍手、筆記用具
(服 装) 川に入れる服装(半ズボン等)、ウォーターシューズか濡れてもいい靴
(費 用) 無料(観察用具、テキストなどは市で用意します)
(注意事項) ・応募が多数の場合は抽選になります。当落の結果は7月16日(水)までに環境政策課から連絡いたします。
・小学生以下の参加も、保護者が面倒を見るのであれば、参加可能です。
・応募をキャンセルされる場合は、環境政策課(983-2646)までご連絡下さい。
・近くにトイレがございますが、着替える場所がないため、川に入れる服装
(半ズボン・濡れてもよい運動靴)でお越し下さい。
・延期・中止の場合は、当日の午前8時30分までに環境政策課から連絡いたします。
(申込み・問合せ) 7月15日(火)までにこちらから電子申請するか、環境政策課へ直接ご連絡ください。(電話:983-2646)
【2】午後の部 午後 1時30分~ 3時00分
※雨天の場合は8月2日(土)に延期
(ところ) 源兵衛川(南田町広場西側) ※ 南田町広場西側に集合し、近くの源兵衛川で水生生物を採取・観察します。
夏休み川のいきもの観察会 案内図 ←アクセスはこちらをご参照ください
車でお越しのお客様:駐車場は南田町広場駐車場、もしくは三島市営中央町駐車場を利用してください。南田町広場駐車場は駐車できる数が少なく、駐車できない場合がございます。
※三島市営中央町駐車場(減免しますので、駐車券をお持ち下さい。集合場所まで徒歩で約20分)
(内 容) ・源兵衛川にすむ生物を採集し、虫眼鏡やピンセットで生物の観察・分類を行います。
・採取した生物の種類や多さから川のきれいさを調べます。
(対 象) 三島市内在住の小学生と保護者 【1】午前の部 15人 【2】午後の部 15人
※応募者多数のときは抽選、小学3年生以下は保護者同伴
(持ち物) タオル、飲み物、着替え、軍手、筆記用具
(服 装) 川に入れる服装(半ズボン等)、ウォーターシューズか濡れてもいい靴
(費 用) 無料(観察用具、テキストなどは市で用意します)
(注意事項) ・応募が多数の場合は抽選になります。当落の結果は7月16日(水)までに環境政策課から連絡いたします。
・小学生以下の参加も、保護者が面倒を見るのであれば、参加可能です。
・応募をキャンセルされる場合は、環境政策課(983-2646)までご連絡下さい。
・近くにトイレがございますが、着替える場所がないため、川に入れる服装
(半ズボン・濡れてもよい運動靴)でお越し下さい。
・延期・中止の場合は、当日の午前8時30分までに環境政策課から連絡いたします。
(申込み・問合せ) 7月15日(火)までにこちらから電子申請するか、環境政策課へ直接ご連絡ください。(電話:983-2646)