広域ごみ処理施設の建設候補地を公募します

三島市では、現在のごみ処理施設の老朽化などの共通の課題を抱える裾野市、熱海市、長泉町、函南町とともに、より効率的で環境負荷の少ないごみ処理を目指して、市町の枠を超えた「ごみ処理の広域化」の検討を進めています。このたび三島市は、ごみ処理の広域化に向け、新たな広域ごみ処理施設の建設候補地を公募します。

公募の概要

公募期間


 令和7年7月28日(月)から令和7年10月31日(金)まで

応募資格

  • 応募する土地がある地域内の自治会・町内会の代表者
  • 土地の所有者
※ 応募地が複数の自治会・町内会にまたがる場合や、土地の所有者が複数の場合には、連名で応募してください。

応募要件


 三島市内の土地で、次のいずれの要件にも適合していること。
  • 概ね2ヘクタール以上の土地を確保できること
  • 土地所有者全員の同意が得られていること
  • 暴力団員・反社会的団体の関与がないこと

整備を想定する広域ごみ処理施設と規模

施設の種別ごみ焼却施設(エネルギー回収型廃棄物処理施設)
規模300t/日程度
※ 施設の種別及び規模については、今後、広域化に参加する市町が決まってから、具体的な検討を行います。

建設候補地の選定


 応募された土地については、3市2町が設置した学識経験者を含む「広域一般廃棄物処理施設建設候補地選定委員会」において、各市町の公有地等から抽出された土地と合わせて評価検討し、3市2町で協議の上、建設候補地を選定します。

その他

  • ごみ処理施設建設地については、何よりも地元住民の皆様のご理解とご協力が非常に重要ですので、応募の際には、地元自治会や住民の方々のご意向を確認されているかどうかのご報告をお願いします。
  • 建設地周辺の環境整備や地域活性化事業などの地域支援策については、建設候補地決定後に、周辺住民の皆様と協議していきます。

公募要項など

応募先及びお問い合わせ窓口

三島市環境市民部廃棄物対策課(三島市清掃センター内)
所在地 〒411-0000 三島市字賀茂之洞4703番94
電話 055-971-8993
※午前8時30 分から午後5時15 分まで(土・日曜日、祝日を除く)

公募に関する相談会

〇応募をご検討する方を対象に相談会を開催します。(事前申込制)
  • 8月13日(水) 午後6時~8時まで
  • 8月23日(土) 午前9時~午後5時まで
  • 9月10日(水) 午後6時~8時まで
  • 9月13日(土) 午前9時~午後5時まで

※上記お問い合わせ窓口へのお電話又は電子申請にて事前申込みをお願いします。
※開催場所はお申込みの際にご確認ください。