マイナポータルから スマホで国民年金手続の電子申請ができます
国民年金に加入中の方、国民年金に加入される方へ マイナポータルから スマホでいろいろな国民年金の電子申請ができます。
電子申請をするメリット
1 スマートフォンで簡単に申請できます。
2 24時間365日、申請できます。
3 処理状況や申請結果が確認できます。
2 24時間365日、申請できます。
3 処理状況や申請結果が確認できます。
対象の手続き
1 お勤め先を退職した場合などの国民年金(第1号被保険者)加入の届出
2 経済的に保険料の納付が困難な場合の国民年金保険料 免除・納付猶予の申請
3 学生の方が保険料の納付が困難な場合の国民年金保険料 学生納付特例の申請
4 将来の老齢基礎年金の額を増やす場合の国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申出
5 農業者年金に加入した場合の国民年金付加保険料該当(非該当)の届出
6 出産予定または出産した場合等の国民年金保険料の産前産後免除の届出
電子申請の利用方法等については、日本年金機構ホームページで動画も公開しております。
動画ホームページはこちら
日本年金機構「国民年金に関する電子申請」
2 経済的に保険料の納付が困難な場合の国民年金保険料 免除・納付猶予の申請
3 学生の方が保険料の納付が困難な場合の国民年金保険料 学生納付特例の申請
4 将来の老齢基礎年金の額を増やす場合の国民年金付加保険料納付申出(辞退)の申出
5 農業者年金に加入した場合の国民年金付加保険料該当(非該当)の届出
6 出産予定または出産した場合等の国民年金保険料の産前産後免除の届出
電子申請の利用方法等については、日本年金機構ホームページで動画も公開しております。
動画ホームページはこちら
日本年金機構「国民年金に関する電子申請」
マイナポータルとねんきんネットがつながるともっと便利!
・マイナポータルとねんきんネットをつなぐと、対象の方にお知らせが届き、必要最小限の入力で電子申請できます。
例 学生納付特例の更新 翌年度以降も在学予定に方へお知らせを送付
免除・納付猶予の案内 該当する見込みの方へへお知らせを送付
・免除や猶予の承認を受けた期間や、さかのぼって納められる保険料を確認できます。
・最新の年金記録の確認や将来の年金見込額の試算などもできます。
・国民年金保険料の口座振替の手続きも電子申請でできます。
例 学生納付特例の更新 翌年度以降も在学予定に方へお知らせを送付
免除・納付猶予の案内 該当する見込みの方へへお知らせを送付
・免除や猶予の承認を受けた期間や、さかのぼって納められる保険料を確認できます。
・最新の年金記録の確認や将来の年金見込額の試算などもできます。
・国民年金保険料の口座振替の手続きも電子申請でできます。
ご不明な点等ございましたら、以下をご覧ください
■ホームページで確認
日本年金機構「個人の方の電子申請(国民年金)」
■お電話で確認
(ねんきん加入者ダイヤル)0570-003-004
※050から始まる電話でおかけになる場合は03-6630-2525へ
第2土曜日:午前9時30分~午後4時
※土曜日、日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日は ご利用いただけません
日本年金機構「個人の方の電子申請(国民年金)」
■お電話で確認
(ねんきん加入者ダイヤル)0570-003-004
※050から始まる電話でおかけになる場合は03-6630-2525へ
受付時間
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後7時第2土曜日:午前9時30分~午後4時
※土曜日、日曜日、祝日(第2土曜日を除く)、12月29日~1月3日は ご利用いただけません