児童扶養手当における現況届について
児童扶養手当の受給者の方は、児童扶養手当法等の規定により、8月中に現況届を提出することとなっています。
現況届は、現在受給中の方が引き続き児童扶養手当の受給が可能であるかを審査するためのものであり、この現況届を提出しないと、たとえ資格があっても、令和7年11月分以降の手当を受給できなくなります。
このことについて、児童扶養手当現況届の受付を実施しますので、必要書類を整えてご来庁ください。
受付期間
令和7年8月1日(金)から令和7年8月31日(日)まで
※休日受付日以外の土、日、祝日を除く。
※休日受付日以外の土、日、祝日を除く。
受付時間
平日 午前9時から午後5時まで
夜間受付日 令和7年8月8日(金)、令和7年8月14日(木)
午前9時から午後7時30分まで
休日受付日 令和7年8月24日(日)
午前10時から正午まで
夜間受付日 令和7年8月8日(金)、令和7年8月14日(木)
午前9時から午後7時30分まで
休日受付日 令和7年8月24日(日)
午前10時から正午まで
事前予約のお願い
受付場所
市役所本館2階 こども未来課
※夜間・休日受付日については、市役所正面玄関からは入れません。(市役所守衛口からお入りください。)
※夜間・休日受付日については、市役所正面玄関からは入れません。(市役所守衛口からお入りください。)
必要書類
1 児童扶養手当証書
2 養育費等に関する申告書
3 児童扶手当一部支給停止適用除外事由届出書(対象となる方には既に市から送付しております。)
4 支給要件により必要となる書類
ア 父又は母が障がいの状態にある児童 障害年金証書及び身体障害者手帳
イ 児童と別居の場合 別居監護申請書、児童の属する世帯全員の住民票(省略のないもの)
ウ 遺棄が受給理由の場合 遺棄申立書
エ 拘禁が受給理由の場合 在監証明書(拘禁期間が証明できるもの)
※ 現況届の用紙は送付いたしません。会場でご記入いただきますのでご了承ください。
※ 住民票などが必要な方は、令和7年8月1日以降に発行された書類をご提出ください。
2 養育費等に関する申告書
3 児童扶手当一部支給停止適用除外事由届出書(対象となる方には既に市から送付しております。)
4 支給要件により必要となる書類
ア 父又は母が障がいの状態にある児童 障害年金証書及び身体障害者手帳
イ 児童と別居の場合 別居監護申請書、児童の属する世帯全員の住民票(省略のないもの)
ウ 遺棄が受給理由の場合 遺棄申立書
エ 拘禁が受給理由の場合 在監証明書(拘禁期間が証明できるもの)
※ 現況届の用紙は送付いたしません。会場でご記入いただきますのでご了承ください。
※ 住民票などが必要な方は、令和7年8月1日以降に発行された書類をご提出ください。
その他
現在の生活状況をお尋ねしますので、代理人による届出は原則として受付できません。