おしえて!あなたの推し絵本Vol.6
絵本の魅力を活かしたまちづくり「絵本のまち三島」事業の一環として、「おしえて!あなたの推し絵本」のコーナーを広報みしまで連載します。 幼い頃読んでもらった思い出の絵本、我が子に何度も読んであげたいとおしい絵本、しみじみと心に残った大好きな絵本、そんなあなたのおすすめの絵本(推し絵本)を教えてください。 だれかの推し絵本が、あなたの心のドアをノックするかもしれません。
対象 市内在住・在勤・在学の人
応募規定 本文150字程度
申請方法 随時受付 電子申請または応募用紙(文化のまちづくり課・図書館・各公民館にあります) で文化のまちづくり課に提出
問い合わせ 文化のまちづくり課 電話 983-2756
対象 市内在住・在勤・在学の人
応募規定 本文150字程度
申請方法 随時受付 電子申請または応募用紙(文化のまちづくり課・図書館・各公民館にあります) で文化のまちづくり課に提出
問い合わせ 文化のまちづくり課 電話 983-2756
今回推し絵本を紹介してくれるのはこの方です
占い大好き 野村 多恵子さん (南二日町・50代)
愛とは、を学べる絵本です
絵本の題名【きつねのおきゃくさま】
作/あまんきみこ 絵/二俣英五郎 出版/サンリード
ふたりの息子に、毎晩読み聞かせをしていて、たくさんの名作と言われる絵本と出会いましたが、20年以上たった今でも印象に残っていて大好きな絵本がこの作品です。リズミカルで、言い回しも楽しいのですが、最後のシーンは、グッと胸が詰まる少し切ないお話です。
愛とは、を学べる絵本です
絵本の題名【きつねのおきゃくさま】
作/あまんきみこ 絵/二俣英五郎 出版/サンリード
ふたりの息子に、毎晩読み聞かせをしていて、たくさんの名作と言われる絵本と出会いましたが、20年以上たった今でも印象に残っていて大好きな絵本がこの作品です。リズミカルで、言い回しも楽しいのですが、最後のシーンは、グッと胸が詰まる少し切ないお話です。







