全国街道交流会議第14回全国大会「三島大会」の開催について

目的

 東海道「箱根八里」、下田街道という歴史街道の意義、道路・高速道路、鉄道などインフラの機能・役割及びインフラによる他地域とのつながりを見直して、地域間の往来再生による広域地域づくりを全国に向け発信し、街道のブランド価値の創造と持続的・発展的な地方創生に貢献していくことを目的とする。

テーマ

「温故創新~街道(みち)と日本創生」
 源頼朝が越え、北条早雲が越え、徳川家康が越えた箱根峠。下田街道を歩き、ハリスもまた箱根峠を越え江戸を目指した。伊豆国(いず)と相模国(さがみ)は、地勢的に緊密な関係にあり、連動して日本史大転換の舞台となってきた。
 往来軸として歴史を変え、日本を変えた街道の意義、機能・役割をさまざまな観点から検証し、“四ツ辻のまち・三島”から「みち」や「まち」が結ばれつながる新たな交流の時代を提言する。

日時・場所

日時:令和7年11月21日(金)13:30より(開場13:00)
場所:三島市民文化会館 大ホール ほか

内容

■開会セレモニー 13:30~
□郷土芸能披露 しゃぎり
□主催者あいさつ
  「三島大会」実行委員長 三島市長 豊岡 武士 氏
 特定非営利活動法人全国街道交流会議会長 森地 茂 氏
□来賓あいさつ
 国土交通省中部地方整備局長
 国土交通省中部運輸局長
□歓迎あいさつ
 静岡県知事(代理)
■記念対談「よみがえる 道ドラマ」 14:10~15:30(80分)  
 俳優 高橋英樹さん×三島市長
 定員:500名

記念対談「よみがえる 道ドラマ」について(俳優 高橋英樹さん×三島市長)

『地域と道、人と道、そして道と道を繋ぐ街道』
俳優 高橋英樹さん×三島市長の記念対談を開催します。
観覧無料です。
観覧をご希望の方は、往復はがきに必要事項を記入の上、ご応募ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
高橋英樹さん

応募方法

応募方法は「往復はがきのみ」とさせていただきます。
往復はがきに必要事項を記入の上、10月31日(金)(必着)までに「〒411-0853 静岡県三島市大社町1-10 商工観光まちづくり課」宛にご応募ください。
はがき1枚につき2名まで応募可能です。

=往復はがき記入事項=
往信表面:〒411-0853 静岡県三島市大社町1-10 商工観光まちづくり課
往信裏面:観覧希望者の氏名(2名まで)、代表者の連絡先(住所、電話)
返信表面:郵便番号、住所、氏名
返信裏面:白紙のまま(抽選結果を印刷します)
往信はがき記入例 返信はがき記入例

その他

詳しいご案内はパンフレットをご覧ください。