市長定例記者会見(平成30年1月26日)

冒頭

【冒頭】(1)少量排出事業者制度改正に関する説明会について
[環境市民部 廃棄物対策課]
 3月1日(木)から3月23日(金)まで市内4箇所で少量排出事業者制度改正に関する説明会を開催します。
 現在、三島市では、 少量排出事業者(1回のごみ排出量が10kg以下)は、 自治会長や町内会長の承認を得た上で 市に届出書を提出すれば、 市指定の家庭用ごみ袋を使用し 地域の集積所にごみを排出することができます。
 しかし、この制度は制定から20年以上が経過しており、 廃棄物処理法の趣旨に即していないなどの いくつかの問題点があることから、 三島市廃棄物処理対策審議会の答申を受け、 制度改正にかかる条例案が 三島市議会11月定例会で議決されました。
 このため、制度の改正内容やその施行時期のほか、 改正後の手続き方法やごみの出し方等について、 事業者や市民の皆さまに対し説明会を開催します
【冒頭】(2)AMORE MISHIMA!(アモーレ みしま)2018の開催について
[産業文化部 商工観光課]
2月10日(土)、11日(日・祝)を中心に 市内の参加店、楽寿園、大社の杜みしま 他にて 「AMORE MISHIMA(アモーレ みしま)!2018」が開催されます。 (主催 アモーレみしま実行委員会)
 この事業は、三島にある豊かな食材や文化を知り、 三島のまちを満喫してもらうことを目的にしており、 企画にあたっては、イタリアのスローフードや スローリビングの考え方を 取り入れています。
 オシャレをして、ゆっくり くつろぎながら 三島産の野菜を使用した料理を 味わう時間にしていただきたいと考えています。
 また、イタリア料理教室や、 三島の農作地・史跡などを巡る 様々な体験イベントも企画しています。
 食べて飲んで遊び、イベントを通して、 三島での暮らしの楽しみ方を 知っていただく機会となればと 考えています
【冒頭】(3)仮想現実(VR)×健康づくりの無料体験について
[健康推進部 健康づくり課]
 2月1日(木)午後1時から、 みしま健幸塾にて、 VR と健康づくりを掛け合わせた ICT を活用した健康づくり無料体験を開始します。
 これは、みしま健幸塾にある 認知動作型トレーニングマシンと連動する VR システムを開発し、 専用のゴーグルをかけることで 船漕ぎマシンの動きに合わせて景色が動き 楽しみながらトレーニングできるものです。
 当事業は、スポーツ庁の 「平成29年度 地方スポーツ振興費補助金」を 受けた事業で、 注目を集めているVR を 自治体の健康づくり事業として導入するのは、 三島市が全国で初めてとなります。
【冒頭】(4)「A・RU・KU(あ・る・く)~みしま散歩とカラダリフレ~2018」について
[健康推進部 健康づくり課]
 3月11日(日)午前10時から 楽寿園にて、 「A・RU・KU~みしま散歩とカラダリフレ~2018」 を開催します。
 この体験型健幸イベントは、 楽寿園の豊かな自然に囲まれながら 様々なアウトドアスポーツが体験できる 内容となっています。
 今年は、姿勢が良くなるポスチュアウォーキングや 握力を競い合う「握力腕っぷし最強決定戦」を 新たに予定しています。
 また、ノルディックウオーキング全国大会も 同時開催します。 初心者の方でも気軽に参加できるよう ノルディックウオーキングの講習も行いますので、 多くの方に、ご参加していただきたいと思います。
【冒頭】(5)平成30年度 三島市花壇コンクールについて
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 2月15日(木)から3月16日(金)まで 三島市花壇コンクールの参加者を募集をします。
 このコンクールは、みどりと花いっぱい運動による、 彩りと安らぎのある住みよいまちづくりを目指す ガーデンシティみしまの取り組みとして、 毎年実施しているもので、 募集部門は、 保育園・幼稚園・小学校・中学校・団体と 個人・個人(エキスパート)の7部門です。 平成29年度は、68件の応募がありました。
 コンクールは、4月中旬に現地審査を行い、 5月24日(木)に表彰式を行う予定です。
【冒頭】(6)三島市シェイクアウト訓練(市内一斉行動訓練)について
[企画戦略部 危機管理課]
 3月9日(金)午前10時から、 「三島市シェイクアウト訓練」を 市内一斉で実施します。
 対象は、市内の小中学校、高校、保育園・幼稚園を始め、 民間企業、団体・自治会、各家庭など 全市民となっております。
 シェイクアウト訓練は、 アメリカで始まった地震防災訓練で、 直訳すると「地震を吹き飛ばせ」という意味になります。 平成29年は全国で約667万人が参加し、 三島市内では116団体、約2万人が参加しました。
 訓練内容は午前10時の訓練開始の合図により、 地震による揺れを感じたという想定で、 その場で約1分間、安全行動である1-2-3 DROP(ドロップ)(まず低く)、 COVER(カバー)(頭を守り)、HOLD ON(ホールドオン)(動かない)を行います。 その後、任意で避難、安否確認、情報収集・伝達、 備蓄品の保管場所の確認等を実施するものです。 多くの市民の皆さまのご参加をお願いします。
【冒頭】(7)三島市水道事業審議会の開催について
[都市基盤部 水道課]
 2月6日(火)午後1時30分から 社会福祉会館4階 大会議室にて 今年度 第2回三島市水道事業審議会を開催します。
 この審議会は、水道事業経営の より一層の透明性・健全性を確保するため、 昨年4月から常設し、 市民代表や大口需要家の皆様に ご審議いただいているものです。
 今回は料金改定を反映させた 新たな財政計画による 平成30年度から10年間を計画期間とする 現在策定中の「三島市水道事業経営戦略」と 水道施設のライフサイクル全体を見通すための 40カ年を計画期間とする 超長期の施設整備計画となる 「アセットマネジメント」等を ご審議いただきます。
【冒頭】(8)みしまICTまつりについて
[企画戦略部 情報政策課]
 3月3日(土)午前10時から 生涯学習センター 講義室にて 「みしまICTまつり」を開催します。
 イベントでは、オープンデータに関する基調講演や ICT利活用団体の事例紹介、 地域が抱える課題の解決策を探る アイデアソン(*)を行います。
 また、議論を絵図で記録する グラフィックレコーディング講座や、 子どもプログラミング教室も同時開催します。
 ご家族揃ってICTに1 日触れることができますので、 お誘いあわせのうえ、ご参加ください。
*アイディアソン・・・アイデア×マラソン
【冒頭】(9)“2月23日は富士山の日” 三島市協賛事業について
[産業文化部 文化振興課]
 静岡県は2月23日(金)を 富士山について、考え、学び、想いを寄せ、 後世に引き継ぐことを期する日として、 平成21年12月25日に「富士山の日」と定めました。
 三島市におきましても、2月23日(金)を中心に、 市内の豊かな自然が、富士山の恩恵であることを 再確認する機会として、 三島溶岩や地質学からみた 三島と富士山の関係について学ぶ富士山講演会や、 市内施設の無料開放などの様々な協賛事業等を実施します。
 また、2月23日は、 市内の公立小中学校が休校となります。
 子どもたちにも富士山をより身近に感じ、 新たな魅力を再発見する 有意義な1日として、過ごしてほしいと思います。
【冒頭】(10)「男女共同参画企業出前講座」の開催について
[企画戦略部 政策企画課]
 2月16日(金)午前10時から 市民文化会館小ホールにて 男女共同参画企業出前講座 「私たちにとって「働き方改革」とは何か ~あなたの職場で何から始めるとよいか~」 を開催いたします。
 講師の、松久晃士(まつひさこうじ)さん ((株)ワーク・ライフバランスのコンサルタント)は これまでに日本国内の1 万人以上に ワークスタイルについて アドバイスを提供し、 官公庁から研究機関等の 様々な企業に対して、 働き方改革の支援をしています。
 また、一昨年東京から三島に移住し、 三島市男女共同参画プラン推進委員としても ご活躍いただいております。
 働き方改革の疑問点を解決し、 職場で実践できる知識を 身に付ける機会にしていただきたいと 思います。

主な行事予定

【行事】(1)平成29年度 生涯学習まつりについて
[教育部推進部 生涯学習課]
 2月3日(土)午前10時~午後4時 4日(日)午前10時~午後3時 市民生涯学習センターにて 平成29年度生涯学習まつりを開催します。
 生涯学習まつりは、 日ごろ生涯学習センターを活動の拠点とする団体が 一年間の学習成果を発表するもので、 発表の部・展示の部・ファミリーコーナーの 3部門に分かれて、 各団体により様々なイベントが実施されます。
 開催に先立ち、2月3日(土)午前9時30分から オープニングセレモニーと 三島市生涯学習功労者表彰式を行います。
【行事】(2)第37回 三島かの川健康マラソンについて
[健康推進部 スポーツ推進課]
 2月4日(日)午前9時40分から、 長伏グラウンド前を発着点として 狩野川の堤防を走る 第37回 三島かの川健康マラソンが開催されます。 (主催 NPO法人三島市体育協会)
 親子1.5キロの部、3キロの部、5キロの部の 3部門合計226人がエントリーして競われます。
 開会式は午前9時から、 浄化センター広場前の駐車場にて開催されます。
【行事】(3)第18回三島宿「地口行灯」と新春開運初午ツアーについて
[産業文化部 商工観光課]
 2月8日(木)~2月13日(火) 大通り商店街と三石神社にて 第18回三島宿「地口行灯」が開催されます。
 明かりで街並みを彩る行灯には 170作品の地口・川柳が描かれます。 (応募数 全国から1,053作品)
 個性豊かな地口と 行灯の幻想的な雰囲気をお楽しみください。
 また、2月11(日)午前10時から 三嶋大社鳥居前を受付場所にし、 街中のお稲荷さんや話題のスポットを巡る 新春開運初午ツアーが開催されます。
 初午ツアーでは、田中医院の新庭園見学、 1890年代の音が素晴らしいオルゴールや 左甚五郎(ひだりじんごろう) 作の大黒像などもご覧いただけます。
 プレゼントやお楽しみ抽選会もありますので、 ぜひご参加ください。
【行事】(4)「熱血!デザイン塾@三島」成果発表プレゼンテーション大会
[産業文化部 文化振興課]
 2月10日(土)午後6時30分から、 市民生涯学習センター 講義室にて、 「熱血!デザイン塾@三島」の 成果発表プレゼンテーション大会を行います。
 本セミナーは、 7月に開講し半年にわたって、 クリエイターとクライアントがチームを組んで、 今までにないデザインを生み出すプロジェクトに 取り組んできました。
 7チームによる成果をご覧ください。
【行事】(5)子供の森緑化整備 アジサイなどの植樹について
[課]
 2月14日(水)午前10時30分から 子供の森公園(観音洞(かんのんぼら))にて、 三島市坂 緑の少年団の協力により アジサイなどを植樹します。 (主催 三島市、三島市緑化運動推進協議会)
 この植樹は、 「緑の募金事業・みどりのふれあい事業 花の名所づくり」 として、平成14年度から毎年実施しています。
 子供たちが植えた花木(かぼく) で溢れる 花の森となった「子供の森公園」に、 ぜひ訪れていただきたいと思います。
【行事】(6)一鉢入魂 (ひとはちにゅうこん) 【アリッサム編】について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
2月15日(木)午前10時から 楽寿園展示場にて 『一鉢入魂(ひとはちにゅうこん) 【アリッサム編】』を行います。
 これは、美しく品格のあるまちづくり、 ガーデンシティみしまの一環として行うもので、 一種類の花に限定し、 その花の育て方を基礎から学ぶ内容となっています。
 今回はアリッサムを 何年もきれいに咲かせ続ける方法をテーマに 開講します。
【行事】(7)第36回 三島市民演劇祭について
[産業文化部 文化振興課]
 2月18日(日)午前11時20分から、 市民文化会館小ホールにて 第36回 三島市民演劇祭が開催されます。 (主催 三島市民演劇祭実行委員会 共催 三島市、三島市教育委員会)
 この事業は、市内や近隣市町の演劇団体が、 日ごろの活動成果を発表しあい、 演劇活動の推進及び演劇鑑賞の機会を 提供することを目的に、 昭和58年から開催されています。
 今回は、公募で選ばれたアマチュア劇団4団体と 高校演劇部2校の計6団体が、 多彩な演目を披露してくれます。
【行事】(8)楽寿園イベントついて
[産業文化部 楽寿園]
 寒い時ですが、楽寿園では アモーレみしまや 一鉢入魂の他にも、 元気に楽しく過ごせるイベントが 盛りだくさんです。
 1月28日(日)の「雪あそび広場」
 2月18日(日)の「野鳥観察会」
 2月23日(金)には富士山の日関連イベントとして「富士山いただきマルシェ」
が開催されます。
 また、2月25日(日)は 「スマイル鉄道フェスタ2018」とともに 午後1時からは 楽寿園で生まれたベネットワラビーの 赤ちゃんの命名式も開催します。

記者会見配布資料(PDFファイル)