市長定例記者会見(平成30年2月23日)

冒頭

【冒頭】(1)平成30年夏巡業 大相撲三島旗挙げ場所の開催決定について
[産業文化部 商工観光課]
 8月23日(木) 三島市民体育館にて 平成30年夏巡業 大相撲三島旗挙げ場所 の開催が決定しました。
 昨年春に 約3千人の満員御礼を記録し、 大盛況だった三島巡業が、今年は夏にやってきます。
 三島市出身の 栃飛龍関(とちひりゅうぜき) も 参加予定となっています。
 力士たちの大迫力の取り組みが 目の前で観戦できるチャンスです。 三島市スポーツ文化コミッションによる 支援を行ってまいりますので、 ぜひ多くの皆様に お越しいただきたいと思います。
 尚、巡業の開催決定を受け、 2月27日(火)午前11時に 市長応接室へ 千田川親方(元小結 闘牙(とうき))が来庁されます。
【冒頭】(2)中郷文化プラザ子育て交流室オープニングセレモニーについて
[教育推進部 生涯学習課 中郷公民館]
 3月17日(土)午前9時30分から、 中郷文化プラザ子育て交流室の完成を記念し、 1階展示コーナーにて オープニングセレモニーを開催します。
 セレモニー終了後には、 親子ふれあい体操や 絵本の読み聞かせの イベントを行う予定です。
 子育て交流室は、乳幼児とその保護者を対象に、 中郷文化プラザ開館日の 午前9時から午後5時までご利用できます。 親子のふれあいや 同年代の子を持つ親同士の交流の場として、 ぜひご活用下さい。
【冒頭】(3)第21回伊豆文学フェスティバルの開催について
[産業文化部 文化振興課]
 3月4日(日)午後2時から、 市民文化会館小ホールにて、 伊豆文学フェスティバルが開催されます。 (主催 伊豆文学フェスティバル実行委員会)
 伊豆文学フェスティバルは、 県内で毎年開催されている文学の祭典で、 第21回目となる今回は、 詩人・故 大岡信氏などに代表される “文学のまち”三島市での開催となります。
 当日は、静岡県を舞台とした 公募式文学コンクール「第21回伊豆文学賞」の表彰式と、 静岡県と関わりが深い文学作品や 作家をテーマとした座談会「伊豆文学塾」が行われます。
 審査員の方々に、文学について分かりやすく、 かつ面白くお話いただけるので、 馴染みのない方も、是非ご来場ください。
【冒頭】(4)防災講演会「災害時の避難生活を考えよう」の開催について
[企画戦略部 危機管理課]
 3月18日(日)午後1時30分から 順天堂大学保健看護学部にて 防災講演会「災害時の避難生活を考えよう」を開催します。
 東日本大震災、熊本地震では、 多くの高齢者が避難生活中に亡くなりました。 また、女性や障がい者は、必要とする支援を伝えられず、 非常に苦労しました。 これらの事態は、事前の準備で、 防ぐことができます。
 この講演では、 内閣府等の防災委員を歴任し活躍されている 鍵屋 一(かぎや はじめ)氏を講師に迎え、 災害時における様々な視点から考える 避難生活についてご講演をいただきます。
 また、危機管理課により 三島市の避難所運営の取り組みの説明を行います。
【冒頭】(5)三島市防災会議・三島市水防協議会・三島市国民保護協議会の開催について
[企画戦略部 危機管理課]
 3月20日(火)午後1時30分から 大社町別館 防災研修室にて、 三島市防災会議 また、併せて、三島市水防協議会、 三島市国民保護協議会を開催します。
 三島市では、東日本大震災以降、 住宅の耐震化や家具の転倒防止等の 家庭での防災対策の更なる強化や、 地域における防災訓練の実施、 各種マニュアルや防災計画の 作成・見直し等を行い、 自助・共助・公助の防災対策を進めています。
 また、今年度は、 災害時の人的及び物的支援を効果的に受けるため、 「三島市災害時 受援計画」を策定しました。
 本会議は、こうした取り組みの更なる推進に向けた 情報共有と意見交換の場として 開催するものです。
【冒頭】(6)災害時の優先的燃料供給に関するマニュアルの最終協議
[企画戦略部 危機管理課]
 3月5日(月)午前10時30分から 市長応接室にて 静岡県石油商業組合三島支部との 「災害時の優先的燃料供給に関するマニュアル」の 最終協議を行います。
 三島市と静岡県石油商業組合三島支部は 昭和57年4月に「緊急輸送に必要な燃料供給協定書」を 締結していますが、 東日本大震災以降、関係団体と災害対応を協議する中で、 民間の災害従事車両についても 優先的に燃料を供給してもらいたいとの意見が 数多く出されています。 この最終協議により、 当協定の実効性の確保及び具体化を図ります。

主な行事予定

【行事】(1)郷土資料館企画展 新規収蔵品展‐三島の明治から昭和‐について
[教育推進部 郷土文化財室 郷土資料館]
 2月24日(土)から6月3日(日)まで 郷土資料館にて 企画展「新規収蔵品展-三島の明治から昭和-」 を開催します。 平成27~29年度の間、市民の皆さまから 数多くの貴重な歴史・民俗・美術資料のご寄贈をいただきました。 また、市場に出ている資料から数点、 三島に関わる歴史資料を購入いたしました。 これら集まった資料を展示することにより、 三島の特色ある地域性を紹介するとともに、 ここ1 世紀余りの間に急激に変化していった 庶民の生活をふり返ります。 また、書画や、なつかしい生活用品・絵葉書、 東京オリンピック関係資料など、 幅広く三島の歴史と文化をご覧いただける 内容になっています。
【行事】(2)第3回 三島大通り商店街おもしろポスター展について
[課]
 3月8日(木)から20日(火)まで Via701ギャラリーや大通り商店街にて 第3回 三島大通り商店街 おもしろポスター展 が開催されます。 (主催 みしま街づくり株式会社)
 思わず笑ってしまうようなものから、 おしゃれなものまで、参加34店舗分の ポスターが大通りに展示され、 来場者の投票によって順位を決定します。 投票いただいた方の中から 抽選で商店街で使用できる 商品券をプレゼントします。
 商店街にお越しの際はぜひご覧ください。
【行事】(3)平成29年度 ニュープリマス市及び 麗水市派遣研修生事業の結団式について
[環境市民部 地域協働・安全課 国際交流室]
 3月8日(木)午後6時30分から 市役所中央町別館4階第1会議室にて、 姉妹都市ニュープリマス市への派遣研修生 (中学生8人・高校生1人・指導員2人 合計11人)と 友好都市麗水市への派遣研修生 (中学生7人・指導員2人 合計9人)による 結団式を開催します。
 ニュープリマス市への派遣事業(毎年3月実施)は 今回で通算27回目、 麗水市への派遣事業(原則隔年実施)は、 今回で通算8回目となります。
 結団式では、出発を目前に控えた研修生一人一人が、 派遣にあたっての抱負を述べます。
【行事】(4)「三島市犯罪ゼロの日」防犯活動について
[環境市民部 地域協働・安全課]
 三島市では、市民の防犯意識の高揚を図ることを目的に、 平成19年度から、 3月10日を「三島市犯罪ゼロの日」と定めており、 青色回転灯パトロール車を活用した巡回や 防犯啓発品の配布、 市民自らが防犯対策をするための 呼びかけを毎年実施しています。
 3月9日(金)午後2時から市役所本館で、 午後5時からは伊豆箱根鉄道駿豆線三島駅で キャンペーン活動を行い、 被害の多い自転車盗難や 振り込め詐欺を中心に 注意を呼びかけます。
【行事】(5)平成29年度 三島いきいきカレッジ展示発表会について
[課]
 3月10日(土)・11日(日)、 午前10時から 市民生涯学習センターにて、 三島いきいきカレッジ 展示発表会が開催されます。 (主催 三島いきいきカレッジ運営委員会 運営委員長 大澤 秀子)
 三島いきいきカレッジは、 学ぶ生きがい と 教える生きがいの両面を生かす、 市民による市民のための講座です。 本年度は、29講座599人が受講修了し、 一年間の学習成果を発表します。
 また、11日(日)午後2時から、 市民生涯学習センター講義室にて、 講師および各講座の受講生代表による 合同閉講式が開催されます。
【行事】(6)花づくり講習会 「キッチンハーブを楽しもう!」の開催について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 3月14日(水)午後1時から 三島ハーブガーデン(三島市玉沢)において、 花づくり講習会『キッチンハーブを楽しもう!』を 開催します。
 この講習会は、ガーデンシティみしまの取り組みと 緑の募金事業の一環として行うもので 生産者が実際に栽培している ハウスを見学しながら ハーブの栽培方法や、楽しみ方を学ぶ講習会です。
【行事】(7)春のコンテナガーデン講習会の開催について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 3月19日(月)午前10時及び午後2時から みどり育苗センターにて、 春のコンテナガーデン講習会を開催します。
 この講習会は、各家庭に花が飾られることで 花のまちづくりに広がりが生まれることを目的にしており、 日本ハンギングバスケット協会の 公認講師をお迎えし、 作製に必要な知識や技術について、 講義や実習を行います。
【行事】(8)花づくり講習会 「多肉植物の寄せ植え」の開催について
[計画まちづくり部 水と緑の課]
 3月22日(木)午後1時30分から 楽寿園展示場にて 花づくり講習会『多肉植物の寄せ植え』を実施します。
 これは、ガーデンシティみしまの取り組みと 緑の募金事業の一環として行うもので、 多肉植物の育て方などをはじめ、 寄せ植えの方法や、挿し木などの増やし方など、 初心者の方でも、簡単に栽培できるコツをご紹介します。
【行事】(9)第7 回全国いのちの食育書道展の開催について
[健康推進部 健康づくり課]
 3月24日(土)午前10時から 市民生涯学習センター 3階 市民ギャラリーほかにて、 「全国いのちの食育書道展」が開催されます。 (主催 一般社団法人全国いのちの食育書道展協会)
 本書道展は、平成24年に全国で初めて 食育をテーマに当市で開催され 今年で第7 回目を迎えます。
 海外からの作品もあるなど、 大きな広がりが生まれています。
 尚、表彰式は午後1時から 市民文化会館 大ホールにて開催されます。
 毎日の「食といのち」について考えるきっかけとして 多くの方に ご来場いただきたいと思います。

記者会見配布資料(PDFファイル)