電子申請可能な手続
初めてご利用される方へ
- ご利用前に動作環境のページをご覧いただき、必要な動作環境を満たしていることをご確認ください。
- 到達通知・受付結果等がメールで送信されます。携帯電話などで受信拒否設定をしている場合は、「@elg-front.jp」からのメールを受信できるように設定してください。
- ご利用方法については、電子申請のご利用方法や、こちらの利用手引をご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
使用上のお願い
電子申請の申請完了画面で表示される、到達番号と確認番号を必ず控えておいてください。後日、申請到達や審査開始終了等の確認に使用します。
利用者情報登録について
- 一部の手続については、ご利用前に申請者情報の登録が必要となります。
- 三島市電子申請ポータルを開き、左メニューの「申請者情報登録」から申請者IDの登録をお願いします。
- 登録方法はこちらの
申請者情報登録操作手引書(PDF・0.8MB)をご覧ください。
- 本システムの申請者IDは静岡県および静岡県下の同じシステムを使用している市町で共通です。静岡県や他の市町ですでに登録されている場合は、登録は必要ありません。
申請状況の照会方法
- 三島市電子申請ポータルを開きます。
- 左メニューの「申請状況照会」を押してください。
操作体験(お試し申請)について
実際に電子申請をする前にテストや練習をしたい場合は、こちらの操作体験をご利用ください。(新しいウィンドウで開きます)
- 操作体験での申請は正式な申請として扱われることはありません。
- ご利用にあたっては操作手順をご確認ください。
携帯電話及び一部のスマートフォンからの受付終了のお知らせ
三島市で電子申請に利用している「しずおか電子申請サービス」のシステム切替に伴い、 平成30(2018年)年3月29日(木)以降、携帯電話(フィーチャーフォン)及びAndroid OS4.4以前のスマートフォンから電子申請を利用できなくなりました。
パソコンやスマートフォン(Android OS4.4以前のものを除く)から、電子申請をご利用ください。
電子申請ができる手続(期限の無いもの)
電子申請ができる手続(期間限定のもの)
手続名称 | 手続終了 | スマホから |
---|---|---|
錦田公民館主催「多肉植物って何だろう?」子ども多肉植物寄せ植え講座 | 2021年3月11日まで | ○ |
里山時間~シダとコケの観察会~ | 2021年3月17日まで | ○ |
令和2年度 三島市シェイクアウト訓練 事前登録 | 2021年3月25日まで | ○ |
青年活動に参加しませんか | 2021年3月31日まで | ○ |
エコライフみしま第36号 感想文受付 | 2021年8月12日まで | ○ |
市民活動センター利用団体登録票 | 2030年3月31日まで | ○ |
今後電子申請を開始する手続
手続名称 | 手続期間 | パソコンから | スマホから |
---|---|---|---|
令和3年度三島市少年少女発明クラブ員申込 |
2021年4月1日より
2021年4月22日まで |
○ | ○ |
令和3年度 北上公民館 『スマホ活用講座』申込み |
2021年3月12日より
2021年3月31日まで |
○ | ○ |
令和3年度 北上公民館『こども囲碁・将棋教室』申込み |
2021年3月12日より
2021年3月31日まで |
○ | ○ |
令和3年度 北上公民館『そば打ちで仲間をつくろう』申込み |
2021年3月12日より
2021年3月31日まで |
○ | ○ |
棚田づくり応援隊(春の陣)参加者募集 その2(4月開催分) |
2021年3月14日より
2021年3月29日まで |
○ | ○ |
お問い合わせ先
電子申請システムのご利用方法等についてのお問い合わせ
電子申請サービスヘルプデスク
電話:0120-96-9074
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日・年末年始は受付を行っていません)
FAX:0120-60-5392
メール:hd-shizuoka@elg-frong.jp
Webから:お問合せフォームはこちらです。(新しいウィンドウで開きます)
申請の受付・審査状況についてのお問い合わせ
各手続の担当課へお問い合わせください。