電子申請可能な手続
電子申請システムが新しくなりました
令和4年3月31日に「しずおか電子申請システム」のサービスが終了し、新たな電子申請システム「LoGoフォーム」に切り替わりました。 スマートフォン用申請画面の見やすさ、分かりやすさが向上していますので、ぜひご利用ください。
初めてご利用される方へ
- ご利用前に下記の動作環境をご確認ください。
- 受付結果等がEメールで送信されます。携帯電話などで受信拒否設定をしている場合は、「no-reply@logoform.jp」からのEメールを受信できるように設定してください。
【動作環境(パソコン)】 | Windows | Mac |
---|---|---|
推奨OS | Windows10以降 | Mac OS X 10.12以降 |
推奨ブラウザ | Internet Explorer11以降 Google Chrome(最新版) Microsoft Edge(最新版) Mozilla Firefox (最新版) | Safari(最新版) Google Chrome(最新版) Mozilla Firefox(最新版) |
【動作環境(スマホ)】 | Android | iPhone・iPad |
---|---|---|
推奨OS | Android 5.0以降 | iOS 11.0以降 |
推奨ブラウザ | Google Chrome(最新版) Microsoft Edge(最新版) | Safari(最新版) Google Chrome(最新版) Mozilla Firefox(最新版) |
使用上のお願い
電子申請の申請完了画面で表示される、受付番号を必ず控えておいてください。後日、申請到達や審査開始終了等の確認に使用します。
利用者情報登録について
- 新たな電子申請システムでは、利用者登録等は不要です。
- 「しずおか電子申請サービス」で登録した申請者ID・パスワードは使用できませんのでご了承ください。
申請状況の照会方法
システムから送信されるEメールに記載されるURLから審査状況等の確認ができます(設定されている手続きに限る)
操作体験(お試し申請)について
実際に電子申請をする前にテストや練習をしたい場合は、こちらの操作体験をご利用ください。(新しいタブで開きます)
- 操作体験での申請は正式な申請として扱われることはありません。
- 入力する情報は架空のもので構いませんが、Eメールの受信確認を行う場合には存在するメールアドレスを入力してください。
電子申請ができる手続(期限の無いもの)
電子申請ができる手続(期間限定のもの)
手続名称 | 手続終了 |
---|---|
多様な性を考えるセミナー【Zoom同時配信】 | 2023年1月30日まで |
令和4年度第4回消費生活講座 ~今日から使える!災害時の「体調管理とこころのケア」~受講申込 | 2023年2月9日まで |
乳幼児健康相談会 2月14日(火) | 2023年2月12日まで |
【北上公民館】「コーヒーインストラクター3級検定講座とコーヒーの美味しい淹れ方教室」申込 | 2023年2月13日まで |
「業績アップへの近道!多様な働き方・生き方が選択できる会社へ ~育児介護休業法の改正にどう対応するか~」セミナー参加者募集【Zoom同時配信】 | 2023年2月16日まで |
乳幼児健康相談会 3月14日(火) | 2023年3月12日まで |
今後電子申請を開始する手続
手続名称 | 手続期間 |
---|---|
錦田公民館主催「第27回にしきだふれあいコンサート」 |
2023年1月31日より
2023年2月21日まで |
富士山の日記念講演「富士山噴火と三島」申込 |
2023年1月31日より
2023年2月14日まで |
【中郷公民館】親子で学ぼう!正しいあいさつの仕方、くつの脱ぎ方 |
2023年1月31日より
2023年2月23日まで |
花づくり講習会「くらしに役立つ虫よけハーブ」申込み |
2023年2月1日より
2023年2月16日まで |
令和4年度春のコンテナガーデン講習会申込み |
2023年2月1日より
2023年2月13日まで |
令和5年度花壇コンクール 写真投稿フォーム |
2023年2月15日より
2023年3月31日まで |
令和5年度花壇コンクール申込み |
2023年2月15日より
2023年3月15日まで |
「健幸づくりアプリ運用記念講演会」申込みフォーム |
2023年2月11日より
2023年3月10日まで |
お問い合わせ先
申請フォームの内容、受付・処理状況については、各手続の担当部署へお問い合わせください。