ホーム > 三島市民活動センター > 登録団体 > 学術・文化・芸術・スポーツの振興

学術・文化・芸術・スポーツの振興

ID 団体名 活動目的 活動内容 連絡先
13 NPO法人  三島市スポーツ協会

ホームページ
健康増進・体力向上に関する事業を行い、もって青少年の健全育成と社会教育に奇与する。 生涯スポーツ・市民スポーツの普及・育成(6月)
市民健康マラソンの開催(2月)
三島遠的弓道大会(3月)
市民ボウリング大会(7月)
市民ボウリング教室(無料)
43 みしま女性史サークル 世界史、日本史とリンクさせて女性史を学ぶ (1)女性史の学習をする。
(2)三島市在住の男性、女性から聞き取りを行い、「みしまの女と男の歩み」にまとめて発行する。
(3)女性史講座又は映画上映会を開催する。
〒411-0856
三島市広小路町12-5
TEL:055-975-6516
FAX:055-975-6516
メール:yhr00742@nifty.ne.jp
85 三島宿研究会 近世三島宿に関する古文書の解読・研究を行ない、三島宿の歴史解明の一助となることを目的とする。 (1)三島市郷土資料館が所蔵している古文書の整理、解読、研究を通して三島宿及び周辺部の歴史を解明する。
(2)郷土資料館及び市民が所蔵する古文書の解読奉仕を行ない、古文書の持つ意義と保存の重要性を広く知らしめる。
(3)年1回宿場先進都市の視察研修を行う
〒411-0852
三島市東町6-17
TEL:055-972-5899
FAX:055-972-5899
87 三島市民吹奏楽団 吹奏楽を通じ、音楽文化の普及をめざすと共に、地域のさまざまな活動に参加し、青少年の育成・まちづくりに貢献します。 練習日 毎週日曜日 13:00~17:00
練習場所 坂小学校、北小学校、中郷文化プラザ
活動 定期演奏会の開催
    恵明学園七夕まつり
    夏まつり音楽パレード など
〒411-0855
三島市本町9-3
TEL:090-8471-9358
FAX:055-972-4347
メール:uss-1701@c.vodafone.ne.jp
90 三島マジッククラブ

ホームページ
マジックを楽しく和やかに勉強し、また研究して、それを通して社会全般との(ふれあい)を深めてゆく。 三島市、長泉町、函南町、所在のホーム施設等を巡回して、明るいマジックの輪を広げている。
また、市内の町内会、神社等のイベント、祭典には出来得る限り参加している。
マジックには夢があります。その夢を追い求めたい方に限り、入会大歓迎です。
119 映像研修会 ビデオ・CD・DVDなどソフト関連資料を使って現代生活に密着した文化・芸術の振興に努める。 ・ビデオ、CD、DVDによる映像文化の鑑賞 美術、映画等
・映像による社会的背景、時代的歴史の検証。内容に対して研究、感想等フォーラム
・無報酬によるボランティア精神をもって月1回程度の鑑賞を予定。
128 Piano Duo ANDANTE ・音楽を通して地域の皆さんと交流をはかる
・募金活動
・詩と音楽の融合・ピアノ演奏・募金活動
131 三島美術協会 三島市内及び、その周辺地域の美術を愛好し研鑚する人々によって組織し、広く美術の向上に寄与することを目的とする。 1.展覧会 
2.講演会 
3.定例会 
4.研究会 
5.スケッチ会、デッサン会
6.その他必要に応じた事業
144 三嶋暦の会

ホームページ
三島生まれの三嶋暦を通して、暦文化、郷土の歴史を学び広く伝え、次世代に継承すること。 1.三嶋暦師の館の案内及び解説
2.上記講習会の実施(内外)とイベント実施
3.市内各団体との交流
4.暦関連資料の発掘
5.現代版三嶋暦の制作と販売
149 心奏会三島ハーモニカメイツ「せゝらぎ」 ハーモニカを通じて音楽を愛好する心情と、豊かな情操を養うため、余暇を利用した生涯学習サークル。多くの仲間づくり、会員相互の親睦を図り、健全な精神をもって明るい社会の建設に役立てる。 (1)学習活動
1.練習日 原則として月2回(第1・第3水曜日)
2.他団体との合同練習(随時)
(2)社会活動
1.各種イベントへの参加演奏
2.各種ケア施設への慰問演奏(随時)
〒411-0046
三島市芙蓉台1-10-6
TEL:055-986-3351
FAX:055-986-3351
メール:
155 三島市五十雀山歩会

ホームページ
①山野を歩き、身体を鍛え、健康増進を図る。
②山野を歩き、自然を大切にする。
①定例山行:毎月1回
②特別山行:年1回(宿泊山行)
③臨時山行:適宜
④新年山行:(含む親睦懇親会)
161 三島農兵節普及会 郷土三島の代表的民謡農兵節の保存宣伝普及をはかり、観光三島の発展に寄与する事を目的とする。 農兵節の保存。農兵節の指導ならびに育成
夏まつりその他の行事に参加、協力。農兵節の宣伝普及
その他農兵節振興に関する事業
162 三島市民俳句会 句会及びボランティア活動 ・句会(吟行を含む)毎月第4日曜日
・JR三島駅南口の里親活動
〒411-0856
三島市広小路町12-5
TEL:055-975-6516
FAX:055-975-6516
メール:yhr00742@nifty.ne.jp
175 銀杏樹の会 短歌研究と創作活動を通して各種のボランティアに参加する。 1、短歌の実作を通して、各種のボランティア活動に参加する。
2、三島市内外の団体グループとの交流をはかり、短歌の発展に寄与する。
〒411-0046
三島市芙蓉台2-1-13
TEL:055-987-5813
FAX:055-987-5813
188 NPO法人  静岡地域教育芸術協会 地域における教育や文化芸術を発展普及させると共に、次代を担う子どもたちの自立心や健全な精神の向上を図り、ひとづくり、以っては、まちづくりを推進する。 芸術部門
・地域のためのLEFAコンサート 年間48回開催(無料)
・自由演奏会の開催
・若い音楽家のための事業
教育部門
・地域英語教育の研究と実践
・エブリワン・R・アカデミーの運営
〒410-0047
沼津市庄栄町10-1 伊藤ビル3階
TEL:055-956-4923
FAX:055-924-3709
メール:lefa@els-1.com
205 伊豆史談会 本会は郷土歴史並びに地方文化史を研究する者の相互連絡と調査、親睦を深めることを目的とする。 会則第三条の目的にしたがって次の様な活動をしうている。
1、講演会、研究発表会・・・年3回実施
2、史跡、遺跡、文化財見学会・・・年3回実施
3、機関誌の発行・・・「伊豆史談」A5判2段組70頁前後、年1回発行、現在140号発行済
〒411-0035
三島市大宮町1-11-15
TEL:055-973-1223
FAX:055-973-1223
207 三島美術史研究会 美術館および展覧会における作品解説、作品保管などの仕事に携わることのできるボランティアの育成、知識の向上を目的とする。 佐野美術館、静岡県立美術館など(但し美術館を特定するものでない)でボランティアとして美術品に触れる者に対し、美術史や鑑賞のポイントなどを講義形式で提示、発表する。
212 張老師的中国 中国語を学ぶ 中国語の発音を正しくきれいにすること。
基本的文法を学ぶ。
三島に観光にきた中国・台湾・香港の方たちに三島の街を紹介したい。
〒411-0855
三島市本町6-26
TEL:055-971-4642
FAX:055-971-4642
メール:kimotoyozo@gmail.com
218 三島少年少女合唱隊 音楽を通じての人間教育。
音楽レベルの向上だけを目的とするのではなく、「大人は子供のために奉仕する」という理念から指導者・父母が活動に励む。
児童合唱の訓練・育成。
社会福祉協議会における演奏活動。
三島市民合唱祭・芸術祭出演。
その他演奏会、市の行事、イベント出演。
〒411-0933
駿東郡長泉町納米里378-6
TEL:055-988-6333
FAX:055-988-6333
メール:mbgc1964@gmail.com
227 みしま五行歌会 地域文化の発展の為に平易な短詩型文芸である五行歌の普及推進 月例歌会の開催
229 きりえとかげえを楽しむ会 きりえ・かげ絵の作成を行い親睦を深める。 ・毎月第1月曜日に講習会を開く(18:00~20:45)
・完成作品を友人・知人に送り、きりえ・かげ絵を多くの方に広める。
〒411-0033
三島市文教町2-8-15
TEL:055-986-4160
FAX:055-986-4160
231 東部日本語ボランティアネットワーク 県東部における、日本語講師ボランティア活動および多文化共生に関わる活動の活性化 ・情報交換
・ネットワーク作り
・市町などへの働きかけ
・勉強会
234 静岡県俳句協会

ホームページ
静岡県俳壇の総合機関として、会員相互の親睦を図り、また俳句の創作研究を通して文化の発展向上に寄与することを目的とする。 目的を実現するために、次の事業を行う。
①会報の発行、その他出版物の刊行。
②句会、講演会、研修会、展示会等の開催。
③各種文化団体との交流。
④その他目的を達成するために必要な事業。
242 古流伝承生花研究会 古流の古典生花を次世代まで伝承できるように研鑚すると共に流派を超え、いけばなの普及に努める ①無料でいけばなの楽しみ方教室を月1回開催する。
②無料で古流の生花のいけ方と古流の文書を紐解いて学ぶ
249 三島市華道連盟 花を通して生活にうるおいと心のいやしを求める ・市主催のイベント会場への花いけ
・華展開催(年1回以上)
・各流派交代にて生涯学習センター1回ホールへの花いけを毎週欠かさず実施している。
〒411-0045
三島市萩604
TEL:090-1271-1743

263 教育サークル専心 教員の授業技量向上のため 1、模擬授業検討
2、レポート検討
3、その他
265 三島南小体育振興会 南小学区における体育振興活動の実施 校区祭やミニテニス大会、ハイキング等実施 TEL:055-975-1176
FAX:055-971-8807
271 日本将棋連盟三島支部 将棋の地域振興
青少年健全育成
三島市青少年将棋大会
三島市民将棋大会
三島市民新春将棋大会 等
275 Probe Mishima 五感(視覚・聴覚・臭覚・味覚・触覚)を刺激することにより、音楽は、心のビタミンで心動かし、健康になり幸福度が感ぜられる。共に作り、共に生きるコミュニティづくりを目指すことを目的とする。 ・ザ・ウエストサイズ
・うた倶楽部ヴォーチェ
・ヴォーチェモア
・Voce Boy's
・イングリッシュハンドベル アクアベルス
・楽団ラリアート
・スマイル スマイル 他
の構成団体によるコミュニティづくり活動
〒411-0046
三島市芙蓉台3-4-8
TEL:055-987-7307
FAX:055-987-7307
288 東小学校区体育振興会 校区民の健康の増進とスポーツの振興を図るとともに、健全な地域社会の発展に寄与すること、並びに校区民相互の親睦を図ることを目的とする。 当会主催の事業として「春のウォーキング」「秋のウォーキング」「スポーツ大会」「校区市民運動会」。通年実施の「校区トリム教室」「ナイトウォーキング」の運営。および体育振興に関する情報を校区民に配信する等の活動
297 古文書入門講座 古文書をはじめから学ぶための講座。入門編に相当するもので、講師による講義形式によるもの(入門クラス) 三島宿研究会、古文書読習会にいく前段階のステップとして広く市民に参加していただき、古文書を学んでいく講義受講形式の会(郷土資料館所属自主講座) 〒411-0852
三島市東町6-17
TEL:055-972-5899
FAX:055-972-5899
298 古文書読習会 郷土資料館には数多くの古文書があるが、まだ多くのものが解読されていないままである。「多くの市民が古文書を理解してくれるように。」と解読を進めている。(古文書上級クラス) 解読、翻刻した古文書については、三島宿研究会(中級)と隔年に郷土館より活きた資料として活用していただくよう本として取り纏め発刊しています。(郷土資料館所属自主講座) 〒411-0852
三島市東町6-17
TEL:055-972-5899
FAX:055-972-5899
301 NPO法人  伊豆学研究会

ホームページ
伊豆地域の住民に対して文化財や自然保護・利活用等に関する事業を行い、伊豆地域全体の活性化に寄与する 社会教育の推進
まちづくりの推進
学術・文化・芸術の振興
環境保全
〒410-2321
伊豆の国市三福913-7
TEL:0558-76-5088

314 藤沼すえおとYRCドリームズ 音楽を通して、福祉施設の慰問や地域イベントに参加し、その活性化を図る 慰問回数  年間30回
演奏内容  歌謡曲、童謡、ポピュラー、ハワイアンダンス(フラダンス)
活動場所  三島市内を中心に福祉施設や地域イベント
316 小出正吾児童文学顕彰会 郷土三島の誇りである児童文学者・小出正吾先生の業績を顕彰するとともに、小出作品のさらなる普及を目指します。 ・小出正吾文学碑(平成5年建立)の保存、維持を行います。
・毎秋、小出正吾先生を偲ぶ会を開催して、その業績を顕彰します。
・三島市教育委員会の協力のもと、毎夏市内小中学校児童生徒を対象に小出作品の読後感想文を募集し、優秀作品を「文芸三島」に掲載、小出先生を偲ぶ会で表彰します。
・平成24年6月『小出正吾児童文学散歩道』と題して、三島を舞台とした小出作品30編のマップとガイドブックを発行。三島市内外への小出作品の紹介を進めています。
319 三島レクリエーション協会 市民スポーツの普及。市民の健康とスポーツ人口の増強。 三島市スポーツチャンバラ、三島市ミニテニス協会、静岡県ドッジボール協会などスポーツ活動を行っています。またボランティアの指導もしています。
324 静岡県東部朗読交流会 三島を中心に駿東・田方・熱海の6団体が集まり、「本を読む楽しさの普及」「朗読技術の向上のための研究会」「合同の発表会」「施設や子どもたちへの読み聞かせ訪問」等を実施している。 1、各団体の交流発表会を三島を中心に熱海・函南・大仁等で開催。
2、湯ヶ島「夕鶴会館」での定期公演。
3、各団体は月1回~4回の研究会を行っている。
336 東静歩こう会

ホームページ
本会は歩け歩けを生涯スポーツとして実践し、友とふれあい自然に親しみ史跡を訪ね、より豊かで健康な生活を求める。 歩け歩け運動の実践及び育成に関する事業。
1、定例歩こう会の実施(年12回)
2、会報の発行(全12回)
3、「JWA」「SWA」及び「連盟」の実施する事業への参加
342 混声合唱団みしま 三島市在住の音楽を愛する者が中心になって高い質の音楽性の合唱を目指し、三島市の文化向上に尽くす 演奏会(2013年6月8日)、三島市民文化会館小ホール
三島市民合唱祭参加(2013年9月)
毎月通信発行
年1回総会開催
楽譜配布
TEL:055-957-8484
FAX:055-957-8484
343 NPO法人  Let’s enjoy しゃぎり

ホームページ
三島市の伝統芸能「しゃぎり」を楽しみたい人々を国内外問わず募集することにより、「しゃぎり」の継承活動を行う。これにより「しゃぎり」の魅力はもちろんのこと、三島市の魅力を静岡県のみならず、世界へ発信していくことができると考えています。 「しゃぎり」の練習・・・週2回
各種イベントでの演奏活動・・・三島夏まつり、市外のまつりなど
「しゃぎり」の新曲作成
誰もが乗れる「山車」製作のための準備
〒411-0035
三島市大宮町3-16-1
TEL:055-976-1481

344 みしま源氏物語を読む会 古典(源氏物語)を読むことで、日本の歴史や文化に親しみ、会員の生涯学習の一環とする 読書会 TEL:055-972-4953

348 みしまのお寺めぐりの会

ホームページ
三島のお寺を三島の歴史を伝える存在と位置づけ、お寺に眠るあらゆる文化資源を掘り起こして、これを三島固有の歴史文化として周知し、三島の文化、地域振興に寄与する。 ・活動のテーマを三島市内のお寺に特化し、お寺に眠る文化資源を掘り起こし資料にする。
・お寺をめぐるウォーキングを企画・運営。
・お寺の情報を全国に発信する。
349 駿河岳風会 会員の親睦を図り、吟詠の普及と向上を期しもって文化の創造と発展に貢献することを目的とする 1、詩歌吟詠(漢詩、和歌、俳句、近代詩等)の研究及び指導講習
2、各種吟道大会の開催
3、吟道の普及及び会員増強活動
350 三島スペイン語勉強会 ネイティブスピーカーを交えた勉強を行うことによって、生きたスペイン語を学ぶ。 スペイン語の原書を読みながら、文法を学び会話術を身に着ける。
あわせてスペイン語圏の文化を知ることによって、ゆくゆくはラテン世界を訪問し三島の素晴らしさを伝えることは元より、三島及び周辺地域でスペイン語しか話せない方たちへのお手伝いと、それを通じて地域に根ざした文化交流を進める。
354 HiPs HiPs(Healthy,inspiring&Pretty smile for moms ‘quality life)は、「共感。つながり。広がり。」をキーワードに、女性だれもが求めている健康美と知識向上を支援する 「いつまでも美しく元気でいたい」と願う女性を、主にジョギングイベントを通じて支援する。併せて、健康促進・知識向上企画を通して、三島の女性(特にママ)の元気と笑顔をプロデュースする。
女性同士の「共感」の連鎖から生まれるパワーを他地域へも発信し、支援を必要とする女性に届ける。主催するイベント・講習会の収益金は、当面は主に被災地東北の復興支援に寄与する。
☆キーワード
健康美、おしゃれ、スマートウェルネス、自分のことをもっと好きになる、脳改革・・etc
☆活動分野
ジョギング、ウォーキング、ビューティエクササイズ(ヨガ、ダンス、バランスボール・・)、食育、コーチング
〒411-0855
三島市本町1-10-801
TEL:055-981-3156
FAX:055-981-3156
メール:info@hips-net.org
370 三島詩の会 詩作の研究会 ・朗読会
・研究会
・講演会
381 三島三曲の会 邦楽文化の伝承、普及、発展に努め、会員相互の研鑽と連帯をはかり、地域社会に貢献する 定期演奏会
「学校への芸術家等派遣事業」への講師派遣
慰問演奏、チャリティ演奏等
383 古典を読む講座 古典(三大随筆〈枕草子、方丈記、徒然草〉)の講読と鑑賞を行う 勉強会
384 錦田郷土歴史研究会 錦田地区の歴史を学び、三島の歴史の理解を深め、その結果を継承していく 1、定期研究の開催
 毎月第二火曜日
 場所は錦田公民館
2、研究成果の書籍発行
 24年度「錦田の石仏 II」発行
3、史跡見学研修会の実施
 25年度「白隠功績の地で研修会実施」
など
385 ミシマサイコの会 「三島ブランド」として知名度を高める活動を行い、三島市のPRに努める 当面は以下の行動を行う
1、ミシマサイコの栽培方法を伝達し、家庭や三島市施設での栽培を広める
2、エコセンター(旧三島測候所)で栽培している、ミシマサイコの維持管理を行う
3、その他
386 一般社団法人ここね

ホームページ
・「全国いのちの食育書道展」開催・運営
・日本の伝統文化の書道の普及
・食育推進都市(三島市)の推進
・「全国いのちの食育書道展」開催・運営
・書道の普及活動
・食育の普及活動
・徳育の普及活動
〒411-0831
三島市東本町1-14-19
TEL:055-973-0348
FAX:055-971-0266
387 幸せハピネスクラブ 誰にでも出来る発声訓練から始めて、
年とっても元気でいきましょう...。
健康保持を目的として、いきいき人生を学びの場として
がんばろう...。

毎週火旺日 2時~3時
音楽館Probe



388 鹿の子俳句会 有季定型の俳句の伝統を継承しつつ、新時代の感覚を磨き、
諷詠競詠し、人格の陶冶を目指す。
毎月1回定例の俳句会(兼題を含む5句を持ち寄り)を開催し、
互選と選者選にて批評を行う。更に、年2回程度日帰りの吟行会を
開催する。なお、初心者の添削指導も行う。
句会の結果は会報として共有し、俳誌に各自投稿のほか、
県下の新聞に発表する。
〒411-0020
三島市旭ヶ丘7-4
TEL:055-972-7339
FAX:055-972-7339
391 アンサンブル・コンサート実行委員会 ミュージックParty実行委員会規約第3条の具現化

・音楽の街"みしま"の活性化
・青少年への音楽普及
・アンサンブル(合奏・合唱)の楽しみの伝達
・地元住民の、人と人の絆の強化・確認
・隔年毎、三島市及び近隣市町のコンサート・ホールにて、
アンサンブル・コンサートを主催する。

・アンサンブル・コンサートに係わる研究会、役員会、総会を開催する。
392 鉄道友の会静岡支部

ホームページ
全国規模の鉄道愛好者団体の静岡支部です。
広く鉄道知識を普及し、鉄道趣味を通じて
その進歩・発展に寄与することを目的としています。
鉄道関連イベントへの参加および写真展の開催などにより、
鉄道に関する知識や歴史について啓蒙し社会に貢献するとともに
地域社会の活性化をはかっています。
396 三島トーストマスターズクラブ

ホームページ
英語コミュニケーションとリーダーシップ能力の向上 YMCAの教育活動から生まれた非営利国際教育団体、
トーストマスターズインターナショナルのプログラムに従って、
スピーチ学んでいきます。
例会は英語で行い、その中で英語での表現能力の向上、
コミュニケーションスキルを学んでいきます。
また、会の運営に参加することから、仕事やNPO活動に必要な
リーダーシップスキルを身につけていきます。
397 ゆめひもフレンドシップ

ホームページ
静岡生まれの日本由来の紙素材【紙ばんど】の手芸を全国に広める。 ・公募イベントの開催
・リレーレッスンイベントの開催
・チャリティーイベントの開催
・啓蒙活動につながる冊子の製作
400 三島・田方管楽器教育研究会 三島・田方地域における管楽器の演奏や教育を
芸術・教育の観点から活動を展開していく
主なものとして、小学生金管楽器合奏クラブの運営をはじめ、
様々な芸術推進活動
〒411-0845
三島市加屋町4-35
401 狩俳句会三島支部 ・結社定例句会による各自の句評と句の向上
・俳句の普及
句会・研修・俳句鑑賞 〒411-0847
三島市西本町2-16
TEL:055-975-7276
FAX:055-975-7276
410 NPO法人  エンジョイスポーツ三島

ホームページ
スポーツを通して健康の保持・増進と青少年の健全育成の素地づくりを目指し、併せて会員の交流によって明るい地域社会の形成に寄与することを目的とする。 ・各種スポーツ教室の開催
・スポーツ大会、各種イベントの開催
414 三島山車シャギリ大会実行委員会 三島夏祭りの15日に行われる、「山車シャギリの日」の企画・進行を取りまとめていく団体。 ・三島夏祭り前に、役員会を開催し、企画されたことに基づき、その年に参加できる団体に呼びかけ、内容等の説明を行い、祭典を盛り上げていくもの。
・例年の参加数は、およそ15基の山車と、4回に分けられシャギリの披露をするおよそ60の団体(大人、子供が重複)する団体もある)
415 にわ企画

ホームページ
三島市周辺でアートセンターを設立・運営することを目標に、文化芸術関係のイベント企画等を行う。 文化芸術関係のレクチャー、ワークショップ、展覧会等の企画運営 メール:NiwaKikaku@aderi.co
417 茶道裏千家淡交会熱海青年部 地域での活動を中心に、時代の変化や社会のニーズに対応しながら、お茶の心をお伝えできるよう活動を展開しています。 学行茶道へ和菓子教室、茶杓作りなど教えに行っております。
青年茶人として積極的に茶会を催したり、個々に稽古を積み、地域交流を行っております。
419 健康!歌声クラブ ・歌うことで健康増進を図る
・歌を通じてコミュニケーションを図り、生活を豊かにする
・月一回 歌の練習
・交流会、発表会(不定期)
428 西小学校区体育振興会 運動を通して健康の維持を図るための体育振興 西小学校区内の体育イベントとして、バレーボール大会、市民運動会、ソフトボール大会、グランドゴルフ大会、トリム教室等。
429 清住町三島囃子保存会 三島囃子の継承、会員の親睦融和、青少年の健全な育成の一助、囃子を通じての郷土愛を培うこと。 町内の子供の三島囃子指導、廃品回収、清住祭り参加、三島大社夏まつり参加。
432 現代文学読書会 文学・図書を介して交流し、自由な発言の場を作る。 課題図書を読んでの意見交換・討論 メール:utaidori@gmail.com
442 三島市文化芸術協会

ホームページ
各団体の発展・相互の理解及び交流、併せて市民の生活文化の向上に寄与することを目的とする。 (1)各団体の活動を尊重し、活動の発展のための援助
(2)市民の文化活動の交流・発展
(3)伝統芸能・文化遺産の継承・新たな文化の創造による市民文化の育成
(4)市民と連携し、自然・生活環境・町づくりの活動
(5)市民の文化活動の顕彰
・総会(年1回)、幹事会(隔月)、常任幹事会(月1回)の開催
・三島夏まつりパレード参加
・「三島の秋」リーフレット、会報紙「翡翠」の発行
・市文協事業「話芸の夕べ」、新春のつどい等の開催 ほか
〒411-0035
三島市大宮町1-8-38 生涯学習センター4階 三島市教育委員会文化振興課内
TEL:055-983-2672
FAX:055-983-0870
443 呑山三島宿再発見研究会 昭和8年から10年間三島に滞在した文化人、杉田呑山の業績を紹介すると共に、三島の文化や歴史や生活を詠んだ「三島竹枝」の解釈と啓蒙を行う。 ・呑山の活動を知ること
・三島竹枝の研究例会を隔月開催
・三島竹枝読本を編纂中
446 三島伝統文化研究会 ・三島茶碗の振興及び農兵節伝統文化推進・三島のにぎわい創出
・青少年健全育成や高齢福祉のために出張のお茶会・農兵節等の開催
・三島茶碗・三島のお茶・お菓子・市の施設を使ったお茶会の開催
・農兵節の開催
・観光客のおもてなしで三島の経済効果を創り出す
453 一般社団法人茶道裏千家淡交会東静支部 茶道育成 年2回茶会及び、年5回研究会の開催
457 NPO法人  みしまびと

ホームページ
三島の未来を創る人を育てる 映画制作
458 寿鈴会 伝統芸能の継承 楽器演奏による発表、施設慰問
463 三島市武術太極拳連盟 会員相互の交流と親睦をはかり、太極拳の理論と技術の研修・習得・普及により、地域住民の健康の増進や文化の向上に寄与することを目的とする。 ・週1回ほど三島市体育館で練習
・毎年3月末の日曜日に三嶋大社にて奉納太極拳演武会を開催(参加 約170名ほど)
・毎年6月に三島市民体育館で地域交流会を開催(参加 約200名ほど)
・その他 拳のスポーツフェスティバル等に参加
メール:masanomura@ab.thn.ne.jp
464 イーゼル会 会員の絵画技術向上と相互の親睦を図る。 ・毎週金曜日 生涯学習センターにて教室を開く。
・年2回の会員の作品展を開く。(秋はイーゼル展、春はチャリティー展)
・休日を利用してスケッチ会を開く。
TEL:055-988-2565

メール:tadaki_bmb@yahoo.co.jp
475 三島市バレーボール協会 バレーボールの普及が図られるように、大会等を企画・運営していく。 ・評議員会(総会)
・理事会
・大会の開催運営
・バレーボール教室の開催
・三島市体育協会主催事業への参加(動員)
484 三島市沢地小学校区体育振興会 校区住民の体力向上と体育運動の振興を図ると共に、スポーツを通じて親睦強調を深め、地域社会の発展に寄与すること。 校区運動会、トリム普及活動、父親ソフトボール大会、ウォークラリー大会 等の実施。
489 そうえんの会 楽器の演奏を通じて、世代間の交流を図る。
・練習会 (月1~2回)
・発表会及び交流会 (年1回)
491 すぎな短歌の会 短歌同好会 月に一度、藤岡先生を囲んで歌会をする。
499 みしま古典を読む会 古典の読書をすることで、知識、識見を広め、生活を充実させ、親睦を深める。 読書会(古事記)
講義を聞き、自分で朗読する。
TEL:055-972-4953

メール:fhimoon.@ab.thn.ne.jp
500 コール・ピッコロ 合唱活動をもって、団員相互の親睦をはかり、地域の文化に貢献する。 合唱練習、合唱祭(三島)・県芸術祭参加、老人ホーム等の慰問。 TEL:090-5871-5735

メール:hiroko.n0103@icloud.com
506 韮山混声合唱団

ホームページ
質の高い音楽活動を通して、地域住民との交流を図り、地域の文化の向上に寄与すること。 ・韮山時代劇場(第1リハーサル室)にて毎週水曜日(19:30~21:20)練習
・5年毎に記念コンサートを開催
・三島市民合唱祭に参加
・チャリティーコンサートやロビーコンサートを開催
・その他イベント等に参加
507 三島ルーツ探究会 三島市内のあらゆる分野(歴史、文化、その他)の勉強会を通じてスキルアップする。 毎月1~2回、参加者が順番にテーマを決めて発表し、全員でディスカッションする。
510 みしま平家物語を読む会 『古事記』を読み、日本の上代史、文化、政治造詣を深め、生涯学習の一とする。 読書会(音読) TEL:055-972-4953
FAX:055-972-4953
516 三島市ミニテニス協会

ホームページ
ミニテニスの生涯健康スポーツとしての普及を図るとともに、三島市体育行事の振興、市民交流の推進を目的としている。 ・ミニテニスの普及推進
・交流大会の企画運営
・レクリエーション活動への参加
〒411-0031
三島市幸原町2-13-32
TEL:055-986-0847
FAX:055-986-0847
メール:mt-mishima@ny.thn.ne.jp
521 三島北ゴジラファミリーズソフトボールスポーツ少年団 ソフトボールを通して、身体を鍛えること、自ら考え行動すること、人を思いやる気持ち、礼儀などを学んでもらう。 ソフトボールの練習、大会参加、開催
522 中国語サークル 中国語講座 中国語を勉強して社会貢献
525 あるご短歌会三島支部 短歌を通しての仲間作り、自分を深く見つめる眼を養う。 伝統的な短歌の五・七・五・七・七を作ることによって、自分自身の心を豊かにし、生活に潤いを与え生きる意義を考えるようにする。
527 アルテ・プラーサ 地域のアーティストと企業、団体等とのマッチング。福祉とアートのコーディネート等の活動を通じ三島市の文化芸術振興を図る。 ・アーティストの登録と地元との人材マッチング・福祉施設等にアーティストを紹介し協働で作品制作等の支援をする。・アーティストと教育現場の協働を目指す・文化芸術に関する勉強会、研修開催。
528 日本ノルディックウォーキング振興会 三島支部 1.地域社会におけるノルディックウォーキングの普及活動を推進し、「健やかで幸せな街づくり」に貢献する。
2.ノルディックウォーキングを中心に地域社会を活性化する。「ノルディックウォーキングイノベーションの普及」に貢献する。
3.本会の活動を通して会員の体と心の健康を増進する。
1.ノルディックウォーキングの普及への貢献
・ノルディックウォーキング体験会など本会独自企画イベントを開催する。
・地域社会で開催される普及イベントに参加・協力する。
・地域社会で実施される技術講座に参加・協力する。
2.ノルディックウォーキング技術の研鑽と会員間コミュニケーションの充実
・会員を対象にするノルディックウォーキングイベントの実施
〒411-0041
静岡県三島市佐野見晴台1-6-1
TEL:055-988-2487
FAX:055-913-3258
メール:jnwo.mishima@gmail.com
542 三島ラグビーフットボール協会 ラグビーを通じて、国際性豊かな地域社会の活動拠点として、スポーツの振興、青少年の健全育成及び地域社会の活性化に寄与する。 2019年ワールドカップ国際大会が袋井市のエコパスタジアムでの開催を受け、東部地域のラグビー競技への関心度を上げるため、静岡県ラグビー協会の下部組織としてスポーツ産業の普及拡大を図り地域経済の活性化と賑わい創出を図る為、子どもを中心としたタグラグビー教室などにより、県外を始め近隣市町との交流試合や講習会などを実施する。
545 大中島ゴルフ同好会 スポーツ競技を通じて会員相互の親睦を計り、大中島町内会の住民の健康増進を図ることを目的とする。 年に2回以上の競技会と親睦会を開催
548 日本・ミャンマー交流会 三島市民とミャンマーを中心とした外国人の交流。互いに親交を図り、
お互いの文化の理解を深める。
・日本とミャンマーをはじめとする外国人との交流会
・日本語勉強会
・ミャンマー語勉強会
・その他、文化交流イベント
552 NPO法人  和のこころ

ホームページ
生きづらさを感じるご本人様・ご家族様の相談支援。芸術・スポーツ・学び直しを通じて、自己肯定感を養い社会との関わり方を支援。 元教員等と一緒に取り組む「自主学習の時間」(学習支援)をはじめ、書道や合唱、水泳、ハイキングなど、対面での交流活動も定期的に実施。オンライン支援もあり、遠方者でも対応可。 TEL:090-4713-4913

メール:wanokokoro20201118@gmail.com
553 三島北バンド 音楽を通じた地域貢献 地域貢献・交流や異学年交流
557 三島ラジオ体操連盟
体力増進 ・毎朝6:30ラジオ体操を行い健康増進につとめる
・会員相互の親睦をはかる
558 ことばのたね実行委員会
大岡信ことば館の閉館を機に、同館がこれまで発信してきた詩人・大岡信の精神やことばの魅力を、
三島の地にまかれた種としてとらえ、その種が、同館の閉館とともに消えてしまうのではなく、
これからも育ち、やがて芽吹いていくことを願って会を発足。三島の水によってその感性が育まれたと
いってもいい、三島生まれの大岡信さんの作品や存在を、身近に感じられるよう大人や子どもたちに伝えていく活動を行っていく。
大岡信さんの「ことば」に触れる機会を、お茶会、ウォーキング、講演会など、その時々の内容にあわせて様々な形で作っていく。
559 三島市空手道連盟
空手を通じて礼儀作法を守り、規則を保つように指導する。仲間を大切に励まし合う心を養うように指導する。心身ともに健康第一
定例会議
各道場、三島市体育館、他市の施設にて周に2回3回で稽古をしている。
564 香雨俳句会 句会を通じ、市民への俳句普及 句会・研修
565 三島どんぐり合唱団 より多くの方々と共に合唱することの喜びや、うたうことによって健康になり、明るい人生を作ることをめざしています。
・2ヵ月に一度、うた声喫茶の開催。
・施設訪問(うたう会、クリスマス会)
568 淡交会東静青年部 茶道を通じて地域社会の発展につとめる。 ・三嶋大社でのお呈茶(3月)・親子茶道教室の実施・老人ホームにおけるお呈茶
570 三島北高校野球部父母会 会員相互の親睦と連絡の密を図り、三島北高等学校野球部を側面より物心両面にわたり援助することを目的とする。 三島北高校野球部のサポート、外部団体との折衝、卒業生への連絡調整
571 三島VFC 「スポーツ少年団の基本理念」に基づき、団員がサッカーを通じスポーツ技術の向上と強い精神力を作り、努力と勇気・協調と友情を養い、規律、礼儀を学び、心身共に健全に育成する。 ほぼ毎週土曜日と日曜日に、おもに沢地小学校、北小学校を拠点にサッカーの練習をしています。また水曜日には北小学校でナイター練習をしています(月に2~3回)。しずぎんカップ、さんしんカップ、NTT西日本カップ、伊豆チャンピオンズカップ、各地の招待試合に参加することで、サッカーへの理解を深めると同時に外部との交流を通じて子どもたちの成長の機会としています。年に1回合宿を行い(1泊)、夏には静岡のチームとの合同合宿(同)もあります。
577 劇団夏組

ホームページ
お芝居を創る楽しみ、観る楽しみをお客様にお届けするため、日々稽古しています。 年に1回、夏に公演を行っております。公演場所はその年によって違いますが、三島市や長泉町などで公演してきました。どなたでも観劇していただけるような内容のお芝居になっております。劇団員は全て地元のアマチュアです。
583 三島絵本を楽しむ会 三島市内小中学校では読み聞かせがおこなわれているが、それぞれのつながりを持つ機会も少なく、どのような本を選んだらいいか迷うことも多い。 読み聞かせ活動をしている一帯の交流と素敵な本との出会いを目的とする。 折々に読み聞かせや子どもたちに手渡したい本を紹介したり、読み聞かせについてや子どもの本絵本について学ぶ。
586 三南97会 健康を保つ 山登り
587 山田小学校区スポーツコミュニティ 山田小学校区の住民の健康増進のため地域住民の仲間作りもしたい。 ・ボッチャ体験・ノルディックウォーキング・Tボール体験など
593 「大草原の小さな家」を読む会 米国の開拓者精神、手作りの生活を学ぶ。 英語で「大草原の小さな家」を読む。 (月1回 )
長い間ニューヨークに滞在した先生の経験を聞き、異文化を学ぶ。
595 三島現代地口川柳の会

ホームページ
三島の文化「地口行灯」の保存。
地口、川柳の勉強会。
奇数月の第2土曜日に句会開催。
地口、川柳の作品を持ち寄り選考および入選句の披露。
599 一般社団法人 富士・箱根・伊豆国際学会

ホームページ
当法人は、富士・箱根・伊豆にまたがって存在する様々な側面を探求し、活用すべき「資源」として捉え「富士・箱根・伊豆」学とでもいうべき学術的で実学的な総合学問体系を「社会人文学」と「理工農医学」の両面から確立することを目的とする。 1.富士・箱根・伊豆学に関する調査・研究を通じて科学技術の振興を図る活動
2.富士・箱根・伊豆学に関する調査・研究を通じて学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
3.富士・箱根・伊豆学に関する調査・研究を通じて社会教育、環境保全の振興を図る活動
4.富士・箱根・伊豆学に関する調査・研究を通じて地域社会・経済の健全な発展を目的とする活動
5.富士・箱根・伊豆学に関する調査・研究を通じて情報化社会の健全な発展を目的とする活動
6.富士・箱根・伊豆学に関する調査・研究を通じて国際相互理解の促進及び海外との経済交流を目的とする活動
610 三島文芸同好会 文学の志を持つ市民の輪となる活動を通じて、文芸誌「文芸三島」のさらなる活性化と文化都市三島の発展に寄与する。 年に数回、会員または他の作者よる文学作品の読後感想の意見交換や優れた文学作品の紹介、小説創作に関わる情報交換などの活動を行う。 メール:fs8739apple@gmail.com