ホーム > 三島市民活動センター > 登録団体 > 災害救援

災害救援

ID 団体名 活動目的 活動内容 連絡先
45 災害ボランティアコーディネーター三島

ホームページ
災害時に三島市社会福祉協議会と共に際ギアボランティア本部を組織し被災者とボランティアの間に立って両者の関係を調整しボランティア活動の円滑化を図る。 コーディネーターとしての資質向上を図るために定期的な会合を持ち、三島社協と合同の本部立上訓練を行う。市内外のNPO、ボランティア団体と親密な関係をきずくことで、災害時の被災者救援に資する。
183 静岡絆の会

ホームページ
静岡県内のボランティアコーディネーター有志およびNPO・ボランティア団体の協働を目的に被災地支援活動、地域コミュニティ活動を展開いたします。 1、被災地での支援活動
 ・2004年7月 新潟県豪雨水害支援活動
 ・2004年9月 伊東市宇佐美地区台風災害支援活動
 ・2004年10月 新潟県中越地震支援活動(継続中)
 ・2006年7月 長野豪雨水害支援活動
 ・2007年3月 能登半島地震視察
 ・2007年7月 中越沖地震支援活動(継続中)
2、静岡県内外のボランティア団体・NPO団体とのネットワーク
437 三島市防災士会

ホームページ
地域防災・企業防災研修を企画、参加する事により、自助・共助の意識を高め減災に寄与することを目的とする ・防災イメージトレーニングの出前講座の実施(HUG、DIG、イメージTEN)
・会員の自己研修
・防災研修の企画と参加
・防災訓練への参加
・行政との防災訓練への参画・協力
・地区防災計画の作成援助

メール:mishima.bousaishikai@gmail.com
524 ドローン実行委員会in三島 ドローンを使ったイベント、体験などで三島の活性化につなげていく!
ドローンは防災の観点から見ても非常に将来性のあるものとして
注目を浴びているので市も巻き込んで防災の街三島としてアピールしていく。
年に2回程ドローン体験講座、ドローンを使った大会、イベント等で三島を盛り上げていく。
市民の皆さまにワクワク楽しいことを提供していく。
532 一般社団法人災害対策建設協会JAPAN47

ホームページ
ドローンの技術と建設の知識・経験を活かし建設業の更なる発展、ドローン災害対策建設team構築を目的とすることで、各47都市府県に支部を設置、災害対策を重視し、もって地域の安全を守ることを目的とする。 1.ドローン操縦士の育成 2.不動産の見える化点検 3.ドローンによる各種調査 4.ドローンによる写真撮影、監視、防犯、防災業務 5.各県JAPAN47イベント開催 6.災害救援 7.被災時のドローン災害調査・防犯・早期復旧工事 8.ドローンとビーコンによる防犯対策研修 9.前各号に付帯する一切の事業