病気・障がい
新着情報
ごみ
市民相談
国民年金
成人保健(健診・相談)
- 11月14日は世界糖尿病デー
- 温存後生殖補助医療補助の申請について
- 妊孕性(にんようせい)温存治療補助の申請について
- 妊孕性(にんようせい)温存治療支援事業
- 民生委員・児童委員(主任児童委員)について
- 生活習慣病予防のための食事パンフレットをご活用ください
- 小児・若年がん患者在宅療養生活支援事業
- がん患者医療用補整具購入費支援事業
- 若年がん患者等支援事業について
- こころとからだの健康についての相談先一覧
- 11月15日は世界COPDデー
- はじめよう!適塩生活で高血圧予防
- 令和5年度特定健診・がん検診のお知らせ(転入、新規加入の方へ)
- 令和5年度特定健診・がん検診のお知らせ
- 令和5年度 総合健康相談会 【※予約制】
母子保健(健診・教室等)
国民健康保険
介護保険
子育て支援
高齢者支援
障がい者支援
- オストメイトトイレ設置施設
- 令和5年度 高次脳機能障害医療等総合相談会のお知らせ
- ガイド発行!!~障がいのある方への災害時サポートガイド~
- 地域生活支援拠点等事業(みしまるネット)
- ヘルプマークを配布しています
- 三島市障がい者虐待防止相談窓口の設置について
- 精神障害者保健福祉手帳
- 平成26年4月1日から身体障害者手帳の認定基準が一部変わります
- 療育手帳
- 身体障害者手帳
- 身体障害者手帳等の取得により活用できる主な制度
- 難病患者等見舞金の申請について
- 特別児童扶養手当について
- 重度心身障害児福祉手当について
- 特別障害者手当について
- 障害児福祉手当について
- 重度心身障害者援護金について
- 身体障害者結婚祝金について
- 自立支援医療(精神通院)について
- 有料道路通行料の割引について (令和5年3月27日から変更あり)
- 自動車改造費助成について
- 自立支援医療(育成医療)の給付について
- 自立支援医療(更生医療)の給付について
- 補装具の交付・修理について
- 鉄道、バス、タクシー等の運賃割引について
- 精神障害者入院医療費助成について
- JR、タクシー等の運賃割引について
- 日常生活用具の給付について
- NHK放送受信料の減免について
- 重度心身障害児・者医療費助成について
- 税金の控除・減免(優遇措置)について
- 自動車運転免許取得費助成について
- 日中一時支援
- 移動支援事業
- 障害福祉サービスについて
- 指定生活介護事業所 おんすいち
- みはらしの里
- みはらしの丘
生活支援
食育
歯や口腔の健康
こころの健康
予防・対策
- 子宮頸がん予防接種
- ロタウイルス予防接種
- 子宮頸がん予防接種のキャッチアップ接種について
- 4種混合(百日咳・ジフテリア・破傷風・不活化ポリオ)予防接種
- 令和5年度麻しん風しん混合(MR)予防接種
- 予防接種の接種間隔やスケジュールについて
- ヒブ(Hib)予防接種
- BCG予防接種
- 2種混合(破傷風・ジフテリア)予防接種
- 長期にわたり療養を必要とする疾病にかかり定期予防接種が受けられなかった方へ
- 予防接種の副反応
- 日本脳炎予防接種
- 予防接種健康被害救済制度について
- 三島市が実施した【ヒトパピローマウイルスワクチン・ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン】を平成25年3月31日までに受けた方へ
- 子どもの予防接種に保護者が同伴できないときは委任状をお持ちください
- 成人の風しん予防接種の一部助成をしています
- 麻しん患者の発生について
- マダニに咬まれないように注意しましょう